投資の考え方 豊臣秀吉も騙された複利のチカラ むかしむかし、あるところに曽呂利新左衛門という男がいました。この男は大層とんちの利く男で話が面白く、時の権力者、太閤・豊臣秀吉のお話相手として重用されていました。ある日、秀吉は新左衛門に「何か褒美をやろう。なにが欲しい?」と尋ねました。 ... 2019.05.20 投資の考え方
雑記 【悲報】バーガーキングが大量閉店へ!結局マクドナルド(MCD)の牙城は崩せず ネット上で、株式会社ビーケージャパンホールディングスと株式会社バーガーキング・ジャパンが運営するハンバーガーチェーン「バーガーキング」が、5月後半に大量閉店すると話題になっている。全99店舗中22店舗を閉店し、茨城県、京都府は店舗が全滅。... 2019.05.20 雑記
キャッシュレス 【祝令和!】LINE Pay 驚異の300億円山分け企画もうすぐ始まる! LINEが先日「祝令和 全員にあげちゃう300億円祭」なるキャンペーンを発表しました。 祝令和!と言うには少し遅い感じは否めないですが、先日終了したPay Payの100億円還元キャンペーン 第2弾が終了したためタイミング的には良いところ... 2019.05.19 キャッシュレス節約・お得情報
投資の考え方 日本の高齢者が貯金をし続ける理由 米国の優良株に長期投資をする。という投資手法を日本の個人投資家が実践するのが一般的になったのは、おそらくここ数年の話だと思います。私自身、米国株に初めて投資をしてからまだ10年も経っておらず、長期投資を語るにはまだまだです。なぜ、ここ数年... 2019.05.19 投資の考え方
雑記 【愛か】ドラクエ5で誰と結婚すべきか【金か】 日本人は集団意識の高い民族ですので、とにかく『派閥』というものを作るのが大好きです。 そして派閥同士での論争は多く、朝食はパンかご飯か。こしあんかつぶあんか、ペプシコーラかコカ・コーラかきのこかたけのこか…など例をあげればキリがありません... 2019.05.18 雑記
雑記 終身雇用はもう限界!会社に忠誠心を見せる必要などない 企業が新卒で採用した社員を定年まで雇用し続ける、いわゆる「終身雇用」。昭和の日本経済が成長していた頃は当然の働き方であり、日本人は新卒採用で人生が決まると言っても過言ではありませんでした。 経済界のトップはすでに終身雇用の限界を感じ... 2019.05.18 雑記
雑記 【悲報】ネットカフェ難民の現実!人生詰んでる経済弱者が都内だけで4千人もいるという事実 都内在住の鈴木さん(仮名)は現在21歳。地元の高校卒業後、近くの工場で就職をしたものの、人間関係を拗らせてしまいわずか半年で退職。その後再就職先も探さずフラフラしていたため実家にも居づらくなり、20歳の時に上京。先立つ資金も無かったため、... 2019.05.17 雑記
投資の考え方 なぜ20代から投資を始めるべきなのか 私のブログのサブタイトルは『20代からの米国株積立投資』ですが、その名前の通り、私は現在20代後半で20歳から米国株投資を始めて資産を築くことができました(まだまだ道半ばですが)。 私のスタンスとしては当然20代から投資を始めていただきた... 2019.05.17 投資の考え方
決算 かつての時価総額世界一企業シスコ・システムズ(CSCO)、好決算を発表!株価はさらに上を目指すか 昨日、ネットワーク機器最大手のシスコ・システムズ(CSCO)が2019年度3Qの決算発表を行いました。結果はコンセンサス予想を上回る好決算でした。 主な指標 売上高:130億ドル(予想:129億ドル) EPS:0.78ドル(予... 2019.05.16 決算
決算 銀行ビジネスの限界!三大メガバンク揃って減益、さらに投資信託や保険商品の販売ノルマの廃止へ 三大メガバンクの決算が出そろいました。3グループともに前年比で利益が減少しております。三井住友フィナンシャルグループ(8316)は純利益が1%減の7,266億円、三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)は11.8%減の8,726億円... 2019.05.16 決算