たびたびお世話になっているキャリコネニュースに、またしても興味深い記事が投稿されてるのを見つけました。

キャリコネニュースが独自に実施したアンケートで、「ソシャゲ廃人」を経験した人に「何にどれくらい課金し、その結果どうなったか」を訊ねたところ、以下のような回答があったという。
「『魔剣伝説』月10万から20万の課金。家族を失いました」(神奈川県/40代男性/その他/年収300万円台/正社員
「『剣と魔法のログレス』約月20万、総課金額500万。家族に嘘をついたり、カードの支払いで返済がギリギリの生活がつづいたり」(東京都/40代男性/商社系/600万円台/正社員)
この段階ですでにかなりやばい回答ではあるが、一番インパクトのある回答がこれだ。
東京都の50代男性(年収300万円台/その他/契約社員)は2021年2月にサービスを終了した「のぶニャがの野望」に約400万円を課金。これに加えて「アイドルマスター シンデレラガール」に約200万円、「ブレイブソード×ブレイズソウル」に約200万円、「カード決済で課金を積み重ねて行った」
総計800万円の課金をしたという男性だが、50代で年収が300万円台の契約社員というのも悲惨さに拍車をかけている。
「結果、そのゲームをやめた後も延々と返済を続けなければならない事が、本当に苦痛でした。もちろん自業自得ですし、ゲームを責めても仕方がないのですが、ガチャという課金システムは本当に悪質だなと思います」
ガチャという課金システムが悪質かどうかはさておき、こんな単純なシステムにひっかかって熱中してしまうあたりが単純バカで、ご本人のスペックもお察しの通りだと感じました。
自分の稼ぎの範囲でスマホゲームやソシャゲに課金するのは、オススメはできないですが、「お好きにどうぞ」というレベルだが、借金までして年収をはるかに超える課金をソシャゲにしてしまうのは、完全にバカのやることです。
なんの形にも思い出にも残らないものに、返済能力を超えた多額のお金を注ぎ込むのは、貧乏人の中でも特に救いようのないタイプだと思います。
現在すでに50代で、ソシャゲによる多額の借金を抱えるこの男性は、たとえまともに借金を返し終わったとしても、その頃にはすでに定年を迎えようとする年齢でしょうし、本当に奇跡の一発逆転でもなければどうしようもない状況だと思います。
正攻法では、もはやどうすることもできないと思わせるようなスペックの人を私は久々に見たのでネタにしてみました。
逆を言えばここまで追い詰められなければ、まだまだ豊かになれる逆転の目はあると思います。
当ブログをお読みいたただいてる方の中で、こんなにひどい状況の人もそうそういらっしゃらないでしょうから、これからも将来の豊かな生活のために日々の資産形成に力を入れていただきたいと改めて思った次第です。