「株って、ギャンブルですよね?」
プライベートで株式投資の話をしたことがある人は、誰しもが一度は言われたことがあるセリフではないでしょうか。
近年、株式市場の好調さを背景に若年層を中心に株式投資が一般的になってきたこともあり、『株=ギャンブル』という思考をお持ちの方も減ってきてはいるのですが、中高年の人たちはいまだに株式投資をいかがわしいギャンブルと勘違いしている人が多いのも事実だと思います。
私も株とギャンブルの違いを説明しても、そもそも話が通じないこともありました。最近は株式投資の話をプライベートですることもしなくなったのでそのようなストレスに苛まれることもありませんが・・・
しかし、ギャンブルと株式投資は明確に違いがあるものなのです。それだけははっきりと言えます。
本日、iPhoneで地上波放送の見逃し配信『Tver』を使って関西ローカルの旅バラエティ『相席食堂』を拝見していました。
テレビが家にないので、こうした見逃し配信アプリを活用して、定期的に観たい番組だけチェックしているのですが、Tverは都内にいても関西ローカルの番組も視聴することができるので大変重宝しています。
それはさておき、今回の『相席食堂』の放送では、プロボートレーサーの峰竜太さんという方がロケに出るという放送内容でした。
司会の千鳥・大悟さんが、同番組内で何度も名前を出しているので存じ上げていたのですが、ご本人を見たのは今回が初めてでした。さすがローカルの深夜番組、ボートレーサーの旅ロケを放送するというのはかなり挑戦的な放送内容だと思います。
この放送回の後半で、同姓同名のタレント・峰竜太さんが、ボートレースで峰竜太さんに一点買いするという内容が放送されました。
私はボートレースを存じ上げないのですが、峰さんは生涯賞金が10億円を超えるという超人気のボートレーサーで、めちゃくちゃ強い方らしいです。
その峰さんが1着になるという予想に、30万円を全額賭けたタレントの峰竜太さんなのですが
・
・
・
・
驚くべきことに予想通り峰さんが1着でゴールしたのです!
(↓ネットニュースにもなっていました。)

予想的中で大盛り上がりとなる番組!30万円の賭け金が一体いくらになったのかというと・・・
なんと驚きの30万円!!!
え・・・?と思うかもしれませんが、峰竜太さんの単勝は1.0倍の元返しだったため、30万円がそのまま30万円になって返ってくるだけという結果になりました。
ギャンブルにはオッズというものがあり、人気の選手には賭け金が集中するため、オッズが下がるようになっています。
つまり、人気のある選手にベットし続けても、全く儲からないということです。
それどころか、いくら人気のある選手でも100%勝ち続けることができるわけではないので、1番人気の選手の単体に賭け続けたところで、いずれはお金が0になって、舟券が紙屑になってしまうのは明白でしょう。
これって、株式投資とは大きく違う点だと思いませんか?株式投資なら、人気のある選手(企業)にベットしてこそ安定して儲かるものです。むしろ人気の銘柄の値上がりに乗っかる投資方法もあるわけで、人気のある安パイを選んだら儲からないギャンブルとは確実に違う点だと思います。
もちろん、大穴狙いで短期間で爆発的に資産を増やすことができる点は、ギャンブルも株式投資(投機)も同じですが、それこそが『株式投資=ギャンブル』だと勘違いされている点だと思うのです。
誰でも知ってる、人気のある銘柄への投資は、大きく跳ねることはありませんが、着実に資産を増やしていくことができると思います。
昨日発表された、アップル(AAPL)や、アルファベット(GOOGL)、マイクロソフト(MSFT)といった米国を代表する人気の大手IT企業の株は、調整こそあれこれからも成長していく可能性が高いと思われます。

米国どころか世界を代表するこれらの人気株に投資をしておけば、とりあえず大きく資産を増やすことができたのがこの数年間のトレンドでした。
一方でギャンブルは、安パイにお金を入れていても大きく増えることはなく、少し他人とは違うひねくれたところにベットしなければリターンを得ることができません。しかもオッズの高さはそのままリスクの高さでもありますので、よほどの強運でなければ、ギャンブルで勝ち続けることは非現実的だと言えるでしょう。
ギャンブルに関しては、私は全くの素人ですから、今回やっと発見できた株式投資とギャンブルの違いですが、株式投資が『人気のある所へベットすれば儲かる』反面、ギャンブルが『人気のある所へベットしても儲からない』のであれば、どちらがよりリターンを得やすいかは火を見るよりも明らかなのではないでしょうか。