先週末、彼女と久々に映画デートに出かけてきました。というのも彼女が、細田守監督の最新作『竜とそばかすの姫』がどうしても気になるからという理由でした。
内容というよりは、公開前から流れていた主題歌がとても良い感じで、どういう風に作品の中で使われているのかが、とても気になっているということでした。
私も音楽好きですが、彼女は私にも増して音楽が大好きで、コロナ前はお気に入りのアーティストのライブのために海外遠征に行くくらいの熱狂ぶりです。
私もちょっと作品に興味があったので、ランチデートを兼ねて、公開されたばかりの『竜とそばかすの姫』を観に行きました。
内容のネタバレは避けますが、全体的にとても良い作品で、音楽もかなり効果的に使われていて素晴らしかったです。一言で例えるなら、『現代版の美女と野獣』という感じかな?と思っていたら、細田監督も『美女と野獣』を意識して作品を作ったということでした。

SNSを通じて、インターネット世界で繋がるというのが大きなテーマのひとつだったので、作品を見終えた後でSNSについて彼女と雑談をしていました。
そんな何気ない会話の中で、彼女から驚きの一言が・・・
彼女「そういえば私、twitterのフォロワーは10万人以上いるよ〜」
Yuki「・・・え?マジで・・・?」
あまり使わない「マジで?」が出てしまうほど、驚かされました。
フォロワーが多い理由を聞いてみたところ、とある世界的に有名なバンドのオールドファンで、ファンの間では有名な存在になったことがフォロワーが増えた理由だということです。
そういえば、初めて彼女の部屋に遊びに行った時、そのバンドメンバーと彼女が並んで写っている写真を見かけて驚かされたことがあったのを思い出しました。今でも楽屋に挨拶に行って普通に話せるほど仲が良いそうです。私もそのアーティストは好きなので、コロナが明けたら日本でも海外でも良いから一緒にライブに行きたいなと思いました。
彼女は結構SNSが好きみたいで、よくやってるな〜という印象はあったのですが、まさかインフルエンサーレベルだとは全然知りませんでした。
私はSNSがそれほど好きではないので、積極的にフォロワーを増やすような活動はしていませんが、それでも2千を超えるフォロワーさんがいるだけで満足していたのに・・・10万フォロワーとなると、素直にすごいなという感想しか出てこなかったです。
ずっと付き合っていても、知らないこともまだまだあるなぁ・・・と思いながらも、ふと魔がさしてしまい、「10万フォロワーが居ればどれだけの利益をあげることができるんだろう・・・」などと、浅はかな皮算用をしてしまったのも事実です。
彼女もそれがお見通しだったようで、「別にフォロワーさんをお金にしようとはしてないよ」とお叱りを受けました。
「投資しているおかげで余裕のある生活もできてるわけだし」「何でもかんでもお金に繋げようとしなくて良いんじゃないの?」
と、ド正論を突きつけられてしまいました。
私は本当に浅はかでした。何かお金になりそうなものを見つければ、どうやってビジネスにしていくかということを自然と考えるような脳になってしまっていたのかもしれません。また、彼女のフォロワーは彼女のものであって、私のものではないので、私が口出しできるはずのものでもありませんでした。
フォロワーさんがどれだけ増えても、お金のためではなく、好きなものを好きなように発信していくという姿勢は素晴らしいなと思いました。
リアルの友達もめちゃくちゃ多い彼女ですが、友人が多い理由もよく分かりました。人としてとても素敵な人だなと改めて惚れ直しました。
私も無理やりマネタイズなんて考えずに、投資家らしくこれからも投資のリターンで豊かになっていきたいと思います。
SNSは繋がりたいと思う人とだけ、繋がればそれで良いのです。