つい先日、愛用していたMacbook Airが壊れてしまいました。
まだ利用し始めてから2年くらいだったのでちょっとショックだったのですが、毎日毎日、2年間で2,000を超えるブログ記事を書いたので、バッテリーがかなり経年劣化したのだろうと推測されます。
おそらくバッテリーを換えればまだまだ使えたのでしょうが、せっかくなのでMacbookを新たに買い替えることにしました。
そして昨日、やっと念願のMacbook Airが手元に届きました。
最新のMacbook Air(といっても昨年発売されたモデルですが)は、Apple 製 M1 チップが搭載されておりそれにより、CPU、GPU、機械学習の性能が飛躍的に向上しているそうです。また、バッテリーも容量がアップしており、最大 18 時間駆動することができるようになりました。
また実際に使用してみた感じ、キーボードのタッチ感もかなりよくなっており、以前よりもタイピングがやりやすくなっているように感じます。(あくまで個人の感想です)
ネットの接続も良好でレスポンスも早く、Appleが自社で製造したM1チップが良い仕事をしているように感じました。
また、画質も良くなっているし、以前のMacbook Airよりもサイズはコンパクトになったものの、画面のサイズ自体は大きくなったため、それほど小さくなったことを感じさせません。むしろサイズが小さくなって軽くなった分、以前よりも持ち運びしやすいと言えるのかも。
また、ファンレスで音がしないのも快適ですし、本体が熱を持ちづらくなっているというのも確かに実感できました。今度は2年以上利用しても快適に使えるようになっているのではないだろうかと感じさせる良いデバイスだと思います。
レビューを見ても概ね高評価なものばかりで、「Intel Macを高値で買った人が不憫になる」というようなレビューがあるように、やはりM1チップの性能が良いことがかなりの満足度を叩き出しているように思います。
10万円を超える機種ですが、ブログ運営のための”経費”として処理できますし、青色申告をしているので税務上でも経費処理ができるので、今年のブログ利益を大きく抑えることが可能です。まあ、そもそもブログの更新頻度が下がって収益が減ったので、どれくらい影響があるかは分かりませんが・・・
どちらにせよ、仕事のために利用している道具は少し無理をしてでも良いもの(高ければ良いというものではありませんが)を使うのが良いでしょう。
その方が満足度が高まりますし、副業を頑張ろうという活力にもつながりますので、総合的に満足度の高い買い物だったと思います。
そしてそんな満足度の高いコスパの良いPCを生み出してくれるアップルには、これからも優位性のある企業として頑張っていただきたいと思いますので、これからまだまだ個別株を買い進めていきたいなと思います。アップルが良い企業なのは既に周知の事実ですが、実際に製品を利用してみて満足度が高く、身の回りに溢れているアップル製品を見る限り、投資先として魅力のある企業だなという意見はこれからも変わらないと私は思いました。