今朝、目覚めると住信SBI銀行から更新のお知らせがあり、「あれ?」と思ったところ、給与が振り込まれていました。今月は25日が日曜日ですので、本日振込だったわけですね。なるほど。
・・・って言うか、もう23日なんですね!
早い!怖い!あと1週間ほどで31歳になってしまいます・・・!
誰だよ!30歳超えたら気にならなくなるって言ったやつ!やっぱり歳を取るのはあまり嬉しいイベントではなくなりました。

今でも当ブログは、『20代 米国株』とか、なんなら『20代 米国』と言う検索ワードでGoogle先生にトップ掲載していただいております。


おかげさまで検索で当ブログに訪れてくださる方も増え、2周年を迎えることもできました。本当にありがとうございます。

でももうすぐ、31歳になります。30代前半といえば、昔ながらのメーカーとかではまだまだ若手か中堅扱いになるかもしれませんが、IT企業では社歴が短い企業も多いことがあり、トップが40代とかになるので、30歳ではもうすでに立派なベテランの域に入っています。
昨年よりは業務分担が進みましたが、それでも元々の業務が多いので、今年もしっかりと残業が付いています。おかげさまで今月は久々に残業代だけで15万円を超えることになりました。今月も同じくらいの残業はあるかもしれません。

収入が増えるのはありがたい話ではありますが、やったぜー!と素直に喜ぶことはできません。毎年のことですが、「これだけ働いてこんなもん・・・?」と思ってしまいます。
昨年よりはマシになって、深夜残業などは減りましたが、それでも結構体を酷使しながら働いてると感じています。
「残業代が支給されるだけマシじゃないか」と、こちらもブラックな反論をされるかもしれませんが、これだけ精神的に追い詰められてその代償がこれだけかと思ってしまいます。
サラリーマンとしての安定した収入は言うまでもなくありがたいものです。安定収入あってこそ、毎月莫大な金額の投資を継続することができるのです。それは本当に感謝しかありません。
ただ、毎年この時期になると、「本当にこの激務に見合った収入なんだろうか?」と、ふと虚しく思うことがあります。
もしもこのまま働き続けて昇進したら、40代で今よりも体力が落ちてきたときに役職者として、さらに激務で責任を押し付けられる仕事をしないといけないのかと思ってしまいます。仕事は好きだけど、今よりも身体的・肉体的に過酷な労働ははっきり言って望まないです。
しかし、今はまだサラリーマンとして安定収入を得ながら資産運用やブログなどの副業を通じて収入を得る生活が一番ベストなのだと思います。この時期になると、転職やらセミリタイアやらを考えてしまうのは、やはり仕事のストレス故なのでしょう。
裏を返せば、今の時期にストレスフルな生活と、高収入を得ることができているからこそ、将来のセミリタイアに向けて頑張ろうと思えるのかもしれません。私が株式投資を継続することができる一番の理由はGW前後が本当に厳しいからと言うのがあると思います。株式投資で資産を形成して、自由な春を楽しみたいものです。
繁忙期というのは毎年経験しても、いつまで経っても慣れないものですね。今年も頑張って乗り越えていきたいと思います。そしてたくさん頂いた残業代を元金に、『Sell in May』の5月には株をたくさん買い増ししたいと思います。日々の行動が、将来の莫大な資産に繋がっていくのだと私はそう信じています。