【超絶朗報】SBI証券さん、株取引の手数料を実質無料に!日本国内の”ロビンフッド”となるか

投資実務
スポンサーリンク

日経新聞の報道によると、ネット証券最大手のSBI証券は25歳以下の顧客に対し、株式の売買手数料を撤廃する見通しだということだ。1日当たりの取引金額にかかわらず、現物取引の手数料を無料にするネット証券は国内で初めて。

SBI証券、株取引の手数料無料に まず25歳以下 - 日本経済新聞
インターネット証券最大手のSBI証券は25歳以下の顧客に対し、株式の売買手数料を撤廃する。1日当たりの取引金額にかかわらず、現物取引の手数料を無料にするネット証券は国内で初めてだ。米国で先行する手数料の無料化が日本でも広がる。手数料の下げを競ってきたネット証券各社は収益モデルの転換を迫られる。SBIは20日から25歳以...

米国で先行して取引手数料を無料化したロビンフッド・マーケッツのようになれるのかどうかが注目を浴びています。手数料の下げを競ってきたネット証券各社は収益モデルの転換を迫られる形となるでしょう。

すでに本日から25歳以下を対象に、国内現物株の手数料を全額キャッシュバックすることで事実上ゼロになっている。対象となる顧客は段階的に広げ、2022年をめどに手数料の完全無料化を目指す方針だという。

まだ日本株だけという点や年齢制限があるのは仕方ないものの、元々SBI証券が主張していた完全に手数料を無料化するプランが実現に向けて動いているということがよく分かります。

米国のロビンフッド同様、若者デイトレーダーを引き寄せることになるのか、大変見ものですね。

ただし、ロビンフッドのビジネスモデルは、顧客の注文をHFT(超高速取引業者)と呼ばれるブローカーに回送し、その見返りに受け取るリベートが収益となるというものですが、SBI証券は同様のモデルではなく、シンプルに赤字覚悟の手数料無料化を実施するようだ。

少し見切り発車感も否めませんが、SBI証券はすでに株式取引手数料で儲けるというビジネスからシフトチェンジを図っていたので、年齢制限や日本株に限定すれば、手数料を無料化しても問題ないと判断したのでしょう。

できれば、米国株取引にかかる手数料もさらに引き下げてくれるとありがたいです。欲をいうなら完全無料化して欲しいところですね。2022年中には手数料を完全に無料化するというのは、外国株取引も含めてなのでしょうか・・・?

今のところ定かではないですが、SBI証券さんの続報には期待したいところです。

さて、こういうニュースにはネット民は基本的には否定的な意見を述べることが多いです。今も少し見てみると、「こうやって若年層をカモにしてるんだな」「25歳以下なんてお金がないから投資しても意味ない」というようなご意見が多数溢れていました。

しかし、最近では実際に20代前半から投資をしている人口は確実に増えていますし、もしかしたら資金が少ない20代前半だからこそ、株を回転させて資金を大きくしようという人たちも現れるかもしれません。

それが是か非かと言われれば何とも言いづらいですが、そう考えれば株取引の無料化は意味のないことではないかもしれません。

米国でも異常とも取れる株価の好調さの裏には投資初心者の大学生などのロビンフッダーの存在があったわけで、日本株の好調さを裏で支える若者が現れるかもしれませんから、これは素直に期待できる良いニュースなのではないでしょうか。

確かに今の日本株は決して割安などではない株だと思います。デイトレードがこれ以上盛んになるのも良いことではないのかもしれません。しかし、投資に興味を持ち、始めに参入するならやはり日本株の方がやりやすいというのは事実です。私は日本株取引をしたことはありませんが、多くの米国株投資家も始めは日本株を中心に資産を築いてきたという方が多いですからね。

若い間から株式投資に触れておくのは、将来のことを考えるとむしろプラスです。金額の多寡は関係ありません。今回の変革で、株取引に興味を持つ若者がさらに増えてくれると良いのですが・・・どうなるか私は楽しみにしています。

↓ポチっとワンクリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

↓こちらもワンクリックいただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました