【悲報】『#富裕層に課税し消費税減税を』というハッシュタグがTwitterのトレンド入りしてしまう・・・

社会・政治
スポンサーリンク

またしてもtwitter上で、地獄のようなハッシュタグがトレンド入りしていました。『#富裕層に課税し消費税減税を』というハッシュタグは、共産党が発祥のようです。

この考え方に流石のネット民も、多数は否定的な意見が多かったですが、中には富裕層への増税を支持する声もあり、不要に対立を煽っている状態となっています。まさに地獄絵図と言ったところですね。

私はもちろん、富裕層への課税をこれ以上高くするのは反対です。すでに多額の税金を払っている富裕層からこれ以上税金を取るような愚策が施されれば、高い税金を支払っている富裕層は海外に逃げてしまうだろうと思います。

また、ソフトバンクやAmazonが税金を払っていないと指摘する方々もいらっしゃいますが、これらの企業はきちんと前例に沿って、合法的に可能な範囲で”節税”しているだけで、特に問題ではないというのが国の見解なのですから、『富裕層=税金を納めていない』というのは単なる勘違いだと言えるでしょう。

もし今後、保有している資産に対して税金がかけられるようなことがあれば、私は本気で海外で暮らすことを考えます。それまでに今よりももっと資産を増やして、備えておかなければなりませんが、今の私ぐらいの資産額なら、もし制度が確立されても免税になる可能性もありますけどね。

まあ、私のような小金持ち程度であれば国も相手にはしないでしょうが、タダでさえ少ない富裕層が日本から逃げ出せばどうなるか、お分かりいただけるでしょう。

今でもすでに、高額所得者の多額の税金で社会保障などが賄われているのに、支払ってくれる人がいなくなれば、一気に財政は傾くだろうと想定されます。

さらに言えば、日本の富裕層は、世界的に見れば富裕層と呼べるような代物ではなく、中流階級に少し毛が生えたような程度の資産しか持っていない人たちが多いですから、これ以上日本のトップクラスの富裕層に税金をかけると、日本人全員が貧しくなることは明白です。

富裕層への増税を賛成しているのはほとんどが貧乏人で、自分たちがすでに富裕層の税金で社会サービスを受けていることを理解していない人たちなのです。

どうして日本は、年収300万円の貧乏人に、毎年300万円以上納税している富裕層が叩かれるような国になってしまったのでしょうか。それもこれも、結局は金融教育の未熟さが招いているのではないだろうかと思います。

日本は、資本主義の国であり、本来であれば実力主義で人生が変わるはずの国です。過剰なまでの受験戦争が起きていた時代もありますからこれはよくわかっているはずです。

しかし、日本では全員が足並み揃えることが美徳だという風習があります。全員で協力し合って、助け合って生きていく。それは一見すると素晴らしいことですが、裏を返せば、弱者に合わせてゆっくり進むしかない社会だということです。

日本が共産主義的・社会主義的な国だと揶揄されるのはこれがあるからです。他の資本主義国家では適正な競争が発生して、国全体が成長を遂げていた中で、日本はみんなで足の遅い人々に合わせていたため、今までの優位性をほとんど失ってしまう結果になったのです。

日本は本当に社会サービスが充実しており、弱者には生きやすい国です。ですが、弱者を甘やかせすぎた結果、自分で努力することも忘れて、国に何とかしてもらおうという層が蔓延ってしまったのは残念な結果です。

社会主義的資本主義の日本は経済的に見れば、明らかに失敗のモデルだったと言えるでしょう。共産党の主張が通ってしまえば、日本はさらにオワコン化が進むのではないだろうかと、私は心配になりました。投資先として積極的に日本を選ぶ理由は、どんどん無くなっていきそうですね。。。

↓ポチっとワンクリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

↓こちらもワンクリックいただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました