【衝撃】世間の投資熱が高まる!楽天証券の月間新規口座開設数が初めて25万口座を超える!

投資実務
スポンサーリンク

楽天証券は、2021年3の月間新規口座開設数が、同社としてはじめて25万を超え、過去最多となる25万529口座になったと発表しました。

楽天証券、3月の新規口座開設25万 SBIを猛追、野村を超えたか?
楽天証券は3月の新規口座開設数が初めて25万を超え、25万929口座となったと発表した。2020年12月には、口座数500万突破を発表しており、3月末に600万口座に到達したSBI証券を猛追している。

昨年12月には、口座数500万突破を発表しており、3月末に600万口座に到達したSBI証券を猛追しているということです。

さらに、今年の1月から3月に楽天証券で口座を開設した人の68%が30代以下、45%が女性、75%が投資初心者となっており、資産形成を目的とした顧客層が拡大を続けている。

コロナ禍による世界的な金融緩和の影響で世界中の株価が大きく上昇。投資初心者が増加し、口座数が急増した模様となります。

特に楽天証券は、私自身もつみたてNISAを活用して投資信託の積立投資を初めて1年ちょっとが経ちました。楽天ポイントも貯まりやすくて投資にも使いやすいということで、非常に魅力的なプログラムだと感じています。

新しく楽天証券に口座を開いた投資家の方も短期的なトレード目的というよりも長期保有目的の投資家さんが多く増えているようで、素晴らしいなと感じています。

このままの勢いで行くと、おそらく楽天証券はSBI証券を超えて日本一の口座数を誇る証券会社になる日も遠くはないのかなと思います。ユーザーを増やすために積極的に動いていると感じるのはSBI証券よりも楽天証券だと感じますからね。

また、ネット証券全般に言えることですが、やっぱり手数料が安いというのは大きなメリットです。対面式の証券会社では実現できないような素晴らしい投資商品が揃っているのもネット証券ならではですよね。

株式市場がバブルなのかどうかは分かりませんが、今が最高値の近辺にあり、新規参入者が続々と増えているというのは事実なようです。

素人が参入し始めたら株価が暴落すると言われていますが、それは参入のタイミングにもよりますし、長期投資を前提とすれば、誰しも一度や二度の暴落に見舞われるのは避けられません。

ですので、これからも恐れずに株式市場に新規のプレイヤーが参入してきてくれれば良いなと私は思います。

投資を始めた人々が増えれば増えるほど、証券会社のサービスも向上していくものですし、何より投資をしている人としていない人では長い目で見れば圧倒的な資産の差が発生しますから、株式投資をする人が増えることは日本という国単位で見てもメリットが多いことなんだと思います。お金持ちが増えれば国も潤います。

投資は怖いと言っているのは、もはやバブル崩壊を経験した中年以上の年代の人々だけなのかもしれません。若い世代はもうその頃の記憶はありません。私自身もバブル崩壊の後に生まれましたから、そこまで投資にアレルギーがなかったのかもしれません。

アレルギーを発症している人を投資家にするのは大変なエネルギーが必要ですが、せめてそういうアレルギー持ちの方たちは、将来有望な投資家の卵を潰してしまわないようにしてほしいなと思った次第です。

投資をすることを選んだあなたは、正しいと私は思います。その答えは20年後、30年後になってみないと分かりませんが、自信を持って継続してほしいと思います。

↓ポチっとワンクリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

↓こちらもワンクリックいただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました