【朗報】投資家、モテ始める。婚活している男女の7割以上が「資産形成をしている人」を結婚相手に望むという結果に。

投資の考え方
スポンサーリンク

ライフスタイルとお金に関する記事が掲載されている『LIMO』にて、とても興味深い記事を見つけました。

「結婚相手に求める経済力」の中身。投資している人は好イメージか | 2ページ目 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
ひと昔前、結婚する男性に求める条件といえば「高学歴」「高収入」「高身長」の「3高」と言われていました。しかし結婚相手に求める条件は、その時代の価値観や考え方によって変化していくものです。令和の今、未婚の男女は結婚相手にどんな条件を求めるのでしょうか。 | 2ページ目

昔々、結婚する男性に求める条件といえば「高学歴」「高収入」「高身長」の「3高」と言われていました。しかし、そんな男性は既に結婚しているか、未婚だとどこかに問題があると敬遠され、「平均ぐらいの年収」「平凡な外見」「平穏な性格」の「3平」が理想だと言われ始めました。

ただ、”平均”というのは厄介なもので、「平均くらいの年収だから大体600万円くらいかな?」とか、「平凡な外見がいいわ!例えば、星野源とか」などと言った発言が大炎上するように、平均と言えども人それぞれ考え方が違うのだということが分かるケースが増えています。

しかし結婚相手に求める条件は、その時代の価値観や考え方によって変化しているというのは確かなようで、高望みをする女性が減っているというのは紛れもない事実でしょう。

今年1月下旬、プロパティエージェント株式会社が20代~40代の未婚男女1,087人(男性495人、女性592人)を対象に、「結婚相手に求める要素」に関する調査を実施したところ、非常に面白い結果が出たようだ。

結婚する相手に選ぶなら、資産形成をしている人・していない人のどちらを選ぶかと質問したところ、男性の72.6%、女性の75.9%が、『資産形成をしている人』が結婚相手にふさわしいと回答。

興味深いのが、男性も女性と変わらず、結婚相手には資産形成をしている堅実な人を選ぶと回答した点だ。

「3高」が叫ばれていた時代は、まだバブル期であり、男性が働いて女性は家庭を守るというような古臭い考えが社会に残っていた時代でした。ですが、昭和も平成も終わり、令和となった現在、女性は社会のあらゆるところで活躍しています。

私が働いている経理部門というのは基本的に女性の方が多いところも多く、転職を続けてきましたが、同部署の同僚は女性の方が多いという会社ばかりでした。

そんな時代ですから、女性もガンガン働いてお金を稼ぎ、資産運用をすることが”堅実で良い女性”という印象が付いているのかもしれません。

かつては、投資家なんて「胡散臭い」「ギャンブラー」「騙されそう」などというイメージで、日本ではモテるどころか不審者扱いされていた職業なのに、資産形成をしている人の方がモテる時代が来るとは、私が投資を始めた10年ちょっと前からでも考えられないことです。

実際に金銭面は結婚生活において重要な問題であり、調査の結果では、「結婚後も現在の水準が維持できればいい」(男性71.5%、女性67.5%)と回答した割合が最も多く、約7割は結婚しても今の生活水準は維持したいと考えているようです。

対して、「現在よりも低水準になっても構わない」(男性15.2%、女性5.1%)では、男性が女性の約3倍の割合で、大きく考え方に差が出た結果となっています。ほとんどの女性は「愛があればお金がなくても平気」だとは考えておらず、結婚してからの日常をしっかりイメージしていることがわかります。

本当に、愛があればお金がなくても平気などというのは、どこのバカが言い出したのか分かりませんが、完全なウソです。お金があった方が、愛情も長持ちするものです。

例えば、記念日にいつもプレゼントをしたり、豪華なお祝いをしてくれる男性と、何もしない男性とでは、前者の方が女性にモテるでしょうね。

まあ、そもそも記念日を覚えているかどうかという点が、女性にとっては重要なところなのですが、やっぱり覚えているだけでLINEで「おめでとう」というだけの男性より、彼女が喜ぶようなお祝いをしてくれる男性の方が良いだろうと思います。

でも、豪華なお祝いをするにもお金が必要で、経済力があった方が、愛情も長持ちするものだということに異論はないでしょう。

お金で愛が買えるとは言いませんが、お金があれば愛は長く続きます。その結果、資産形成をしている人を生涯のパートナーとしたい人が増えているのではないかと思います。

モテたければ、資産運用をしよう!という時代が到来しているのかもしれませんね。それが結果的にバブルを引き起こすのかもしれませんが・・・

↓ポチっとワンクリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

↓こちらもワンクリックいただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました