実業家でホリエモンの愛称で知られる、堀江貴文氏が、『ITmediaビジネス』の取材を受けたコラムを見つけました。

あまたの事業を成功させてきた起業家であるホリエモンは、IT企業から宇宙事業、果ては飲食業では1万円の高級牛丼を販売してしまうなど、独自の目線が話題を呼んでいる。

賛否両論、どちらかと言えば否定的な意見が多く、敵を作りやすい堀江氏ですが、彼はそんなことを一切気にせずに実業家としての道を突き進んでいる。
そんな、独自の個性を持っているように見える堀江氏ですが、彼が語るのは、事業を起こすに当たって、大事なのは、特別なスキルや人脈、運やお金などではなく、何年も改善と新しいチャレンジをやめなかった”しつこさ”だと主張しています。
また、堀江氏は「他人と同じことを他人以上にしつこくやれ!」とも主張しており、これがまさに正論だなと感じた次第です。
成功する人としない人の差を決めるのは、私が思うに『成功するまでやり続けられるか』ということだと思います。
『誰もが思いつかなかったことをやって成功する』というのは、ほんの一部の天才に任せるとして、世の中の成功者のほとんどが”二番煎じ”であっても、成功者の真似をして成功するまでやり続けることで成功しています。
もちろんその道中で、芽が出ずに諦めてしまった人も多いでしょうが、成功するまで続けることができなければ成功しないのは当然と言えるでしょう。
私の話になってしまいますが、私も『ブログを更新し続ける』という誰でもできることを毎日、2年弱続けてきました。
私自身もブログを立ち上げた時点ですでに、ブログはオワコン扱いされておりましたが、それでもブログを通じてマネタイズしたり、自分の考えを多くの人に広めることで投資を始めることができたという声もたくさんいただくことができました。
誰でもちょっと調べればブログを開設することはできますし、ブログを更新するのは、ブログ開設の際のエネルギーよりもかなり簡単な話です。毎日更新し続けることなんて、よほど興味のない話題をネタにしない限りはそこまで難しいことではありません。
それでも、多くのブロガーは毎日更新し続けることをしません。ブログ開設をすることができた人なら、誰でも毎日更新することは可能なのに。です。
私がブロガーとして成功しているのかと言われると、まあ副業としてはそれなりに格好がつく程度の成功だとは思いますが、自分が思っていた以上の成果を上げることはできています。
それは、ただ単純に毎日、当たり前のことをコツコツと続けてきたからこその成功なのです。
約2年ほど、毎日決まった時間に更新し続け、2000を超える記事を公開し続けてきたからこそ、私はブロガーとして上位に位置する成功をすることができました。
ホリエモンの言うとおり、『他人と同じことを他人以上にしつこくやる』ことで得た成功体験だと思います。
私もいつまでブログを更新し続けるかは分かりませんが、何か他の事業に手を出すとしても、多分成功することができるだろうと思います。なぜなら、私は成功するまで諦めずに続けることができると思うからです。笑
私のことはさておき、投資にせよ、事業にせよ、大切なのは継続し続けると言うことだと思います。ホリエモンの言葉は胸に刺さらないと考えている人もいるかもしれませんが、彼の発言は、たまには正論を突いているものがあると思います。
最近では敬遠されがちな感情論になりがちですが、諦めずに続けることを心がけてみてはいかがでしょうか。