【朗報】管理人Yuki、今年も無事に昇給しました!

マネー論
スポンサーリンク

私ごとですが昨日、上司と4月度からの給与改定面談がありました。今年度は黒字の安定経営ができたとは言え、コロナショックの影響が大きく、あまり大きな昇給は見込めない予定でしたが、なんとか無事に、ベースアップ程度の収入アップは見込めることとなりました。

基本給が1万円アップし、年収ベースで12万円アップ。残念ながら今年は決算賞与は出ませんでしたが、昇給があっただけでも良しとしましょう。

ただ、以前よりも残業は減っているのは事実です。4月から6月頃までが繁忙期になるので、その時期にどれだけの残業が必要になるかが分からないのですが、昨年よりは少なくなる予定です。平社員ですしね。残業代が発生するので、あまり頑張って残業すべきではないと思います。

今月末で部長が退職することが決まっているので、本日が最終出社予定日であり、給与改定面談が部長とお話をする最後の機会だったのでした。

【悲報】弊社、経理部長退職のお知らせ・・・年収1,000万円プレイヤーは幸せなのか。
昨年の1月に私がマネージャーを辞めたタイミングで、今のマネージャーと同時に入社してきた、私の直属の上司、経理部長が今月いっぱいで退職することになりました。まあ、今月の始めぐらいにはすでに通達されていて、現在、期末決算の準備と並行し...

部下としては、あまり良い態度ではなかったと自分では考えていましたが、それなりに評価をしていただいていたようで、その点はとてもありがたい話だなと感じました。

しかし、部長が退職する理由となったのも、結局は社内政治のもつれなど、いろんな理由が重なったことが原因であり、話を聞けば聞くほど、これ以上この会社にいても成長しないのかな・・・なんて、最近は考え始めています。

そもそも、上司に話を聞けば聞くほど、やっぱり絶対に管理職になんてなりたくないと感じてしまう状況にあります。何年も働き続けているのに、一向に管理職になろうとしない人が多いのも、そういう内部的なところが見えてしまっているからなのかなと、ふと考えてしまいます。

そんなこともあって、先日はWeb面接を受けてみたりもしました。

【朗報】管理人Yuki、Web面接を受けてみました。
私は、今の会社に勤め始めて約3年。なんだかんだと言いながら、私が社会人になってから今の会社が一番社歴が長くなりそうです。転職をする時でも、「とりあえず3年は勤め上げろ!」というような意見も聞きますが、私は今まで4社に勤めてきました...

別に現状に不満なんてない!・・・と考えていましたが、やっぱりどこか不満や不安があったから面接を受けたんでしょうね。実際に転職をするかどうかは別として、いろんな可能性を探っていきたいと考えています。

次の選択肢をすぐに選べるように、常に行動をしておくというのは重要だと思います。現状に不満があるなら、不満のない環境に飛び込むこともまた必要な勇気だと私は考えています。

仕事が忙しいからという理由で、不満な現状を維持し続けるのは、私にとっては何のメリットもないです。行動をすることでしか、人間は変わることができません。

仕事が忙しいというのは実に使い勝手の良い言い訳ですよね。”仕事が忙しいから”、現状に不満があっても行動しなくてもいいし、勉強してスキルアップを目指す必要もないし、挙げ句の果てには家族や自分の時間までも削って仕事に忙殺されてしまう日本人のなんと多いことでしょうか。

私も仕事は忙しいですが、仕事が原因でブログの更新を止めたことは一度もありません。夜中の2時まで残業した後でブログ記事を書いてからシャワーを浴びて寝たこともあります。ブログの更新を続けることで、私は会社から給与をいただくという形以外でも収入を得る方法を学ぶことができているから、ブログの更新を続けることができるのです。

先日、ブログを開設してから初めて、更新をストップさせました。

【休刊】本日、ブログの更新をお休みします。
突然ですが、本日は少しブログをお休みしたいと思います。プライベートが忙しいというのもありますし、週末を彼女とゆっくり過ごすために、Mac bookを自宅に置いたまま彼女の家にお泊まりに来ているのですが、1泊の予定が2泊のお泊まりに...

しかしこれは、あくまでプライベートな大切な時間を確保するための休刊でした。プライベートな大切な時間のためや、自分を高めるための勉強時間の確保のために、ブログ更新を滞らせたり、更新頻度を下げることはあるかもしれませんが、仕事が原因で止めることは絶対にないです。

仕事のために、自分がやるべきことをやらないのは、自分自身の言い訳に仕事を利用しているようで気持ちが良くないので、私はこれからも会社員としての仕事をこなしながら、ブロガーとして副収入を得ながら楽しく更新をしていきたいと思います。

話が大きく逸れましたが、現状に不満がないわけではないですが、さらに素晴らしいと思える環境が見つかるまでは、今のままの仕事を続けたいと思っています。

管理職になることを強要されるようなら、こちらから願い下げして、退職もやむなしという毅然とした態度が取れるよう、これからも資産形成や副業を頑張って、会社員としても成長しながら、自分自身の力でお金を稼いで資産を拡大させていきたいとそう感じた1日でした。

↓ポチっとワンクリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

↓こちらもワンクリックいただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました