【朗報】スクエア(SQ)の決済端末、『Square Terminal』が日本上陸!

社会・政治
スポンサーリンク

デジタル決済企業のSquare(スクエア)は3月16日、決済端末とレジ(POS)機能、プリンターがセットになった「Square Terminal」の日本での販売開始を発表した。

「5万円未満」でSuicaを含めたキャッシュレス対応レジを導入できる「Square Terminal」が日本上陸
Squareは、新決済端末「Square Terminal」を日本で発表した。海外版とは異なり、SuicaやPASMO、iD、QUICPay+にも対応する。

日本での直販価格は4万6,980円(税込)。米国では2018年10月に発表、299ドル(約3万3,000円)で販売されているということで、本国よりは少し割高になってしまっているものの、5万円未満でキャッシュレス対応レジを導入できるシステムが日本に上陸したということで話題を呼んでいます。

従来の決済端末との違いは、スクエアとしては日本で初めてPIN(4桁の暗証番号)入力に対応している点だということで、サイン決済だけでなく、パスワード入力にも対応したシステムが低額で導入できるようになるということです。

また、当然ながらタッチ決済の場合は、サイン不要で決済が完了するということで、支払いに時間がかかるなんてことは無いようになっているようです。

スクエアも昨年から続くハイテクグロース株投資ブームに乗っかって、時価総額が1,000億ドルを超えているかなり巨大な企業です。最近は、ビットコインへの投資が話題となり、ビットコインの価格に左右されているような値動きとなっていました。

しかし、スクエアの本業はビザ(V)やマスターカード(MA)などのクレジットカードや、ペイパル(PYPL)などの決済事業者と同様、決済事業こそが収益の源泉なのです。日本でもスクエアのシステムが徐々に広まっており、導入が手軽ということも相まって、小さな事業者にも人気となっている。

クレジットカードのビザが、圧倒的なシェアと異常なまでの利益率を誇ることから分かるように、決済サービスというのは一度導入されて広まると、なかなか切り替えをすることがないので、安定して収益を稼ぐことができるようになります。

もちろん、消費者の消費意欲に比例する場面もありますから、景気には左右されるものの、事業内容は素晴らしく、アフターコロナでも期待できる銘柄ではないでしょうか。

日本国内のサービスは徐々に居場所を潜めており、ありとあらゆる場面で国外、特に米国生まれの商品やサービスが根付いています。米国でも、トヨタの車が人気となっているということはよく聞く話ですが、日本で広まっている、もしくは広まりつつある米国生まれのサービスは枚挙にいとまがありません。

投資をするなら、米国株の中でも、消費者に愛され続けている安定的な銘柄や、成長性が感じられる銘柄がベストだなということを改めて考えさせられた次第です。米国株投資家として、米国サービスが広まっていくことを嬉しく思いながら、これからも米国株の将来を信じて投資を続けていくつもりです。

↓ポチっとワンクリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

↓こちらもワンクリックいただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました