私は、今の会社に勤め始めて約3年。なんだかんだと言いながら、私が社会人になってから今の会社が一番社歴が長くなりそうです。
転職をする時でも、「とりあえず3年は勤め上げろ!」というような意見も聞きますが、私は今まで4社に勤めてきましたが、一番長くて3年です。成長できなさそうな環境だなと感じたのであれば、わざわざそんな会社で3年は勤めないと・・・と勘違いして、時間を無駄にする必要はないと思います。
別に3年勤めなくても、転職することができましたし、転職のたびに年収も上がっているうえに、やりたい仕事ができているので、転職は成功だと言っても良いだろうと思います。
それはさておき、3年ほど経つと、今までの経験上、「そろそろだな・・・」という考えが浮かんでくるので、登録していた転職エージェントを覗いたりしてしまうことが増えていました。
先日も、「いい会社があればそろそろ転職しようかな〜」なんて考えていたので、転職に関する記事も描いてみたりしました。

もちろん、今の職場に特に不満があるというわけではないのですが、他の選択肢もあるのだということを考えるために今までの経験を棚卸して、より良い条件の企業を探してみようというのが私の考え方です。簡単に言えば、もっと高収入を得られるのであれば、そこに転職したいと思っています。
そんな中、色んな企業からエージェントを通じてスカウトオファーをいただくことができました。その中でも良い条件で面白そうな企業が見つかったので、昨日午後休を取って、面接を受けてみました。
面接と言っても、Web面接で対応してくださるということで、夕方からZoomを使っての面接を受けました。
面接と言っても、企業様の方からスカウトしていただいているので、どんな仕事内容か?とか、どういう条件なのか?というのが主でした。40分くらいでしたが、非常に楽しくお話することができたと思います。
それにしても、Zoomはあまり使ったことがないのですが結構、接続は良いですね。面接の間、とても良い通信環境で驚きました。
MacBookのカメラでも画質も悪くなかったですし、セキュリティ面が問題になっていたZoomですが、そこはどうなんでしょうね。少しずつ改善してくれているのでしょう。
もしも、コロナが落ち着いたとしても、Web会議やWebでの面接などが一般的になれば、ZoomやTeamsなど、コロナ禍で広まったシステムがこれからも使い続けられるんだろうなと感じました。
こういうシステムはこれからも改善されていくだろうという未来は明らかです。ズームへの投資も、今は一時期に比べれば株価が調整しているので、投資のチャンスが訪れるだろうと思いました。
まだまだPER150倍などですから、割高であることは変わりないですけどね。これからも普通に利用され続けるんじゃないかなと思いました。もっとビジネス向きに一般的に利用されるようになれば、今の株価でも安いと言える時代が来るのかもしれないと感じたのでした。