『みんな大好き“あのジュース”』って何だ?と思って開けてみたら「ジュース」ではなかった。。。https://t.co/qbS44Akbgo
— Yehuda Feldmann™✡️イェフーダフェルドマン™ (@yehuda_feldmann) March 8, 2021
自分好みのコーラを追求して完成した1杯は、さぞうまいだろうな。
— 瀬谷 健介 @BuzzFeed (@dondon_01) March 8, 2021
スパイスの種類が多いけれど、いつかチャレンジしたい。
水400ml、きび砂糖400g、クローブ4g、カルダモン3g、シナモン8g、バニビ1本、馬告1g、オールスパイス2g、メース2g、コーラナッツ4g、レモン2個
https://t.co/2QeVdahlLj
本日、とあるツイートがたくさんの方に『いいね!』されており、話題を呼んでいました。内容は今年1月に『BuzzFeed』で公開されたとある記事。スポーツ観戦をする時、映画を見る時に、隣に置いておきたい、みんな大好きなコーラ。なんと、それを自分で再現してしまったという会社員の方の記事がバズっているようだ。

しかも、コカ・コーラと言えば、世界でも数人しか製造レシピを知らないという、世界中で愛されるレシピそのものが多額のロイヤリティを生み出すという、素晴らしいドル箱です。
にも関わらず、元ツイートでは、会社員の方がそのレシピを公開しているのである。
・・・そんなことをされたら、コカ・コーラの売上が落ちちゃう!!!

世界中の人々が待ち望んだ、コーラのレシピがこちら↓↓↓
水400ml、きび砂糖400g、クローブ4g、カルダモン3g、シナモン8g、バニビ1本、馬告1g、オールスパイス2g、メース2g、コーラナッツ4g、レモン2個
これらのスパイスなどを煮詰めて炭酸水で割れば、みんな大好き、コーラが完成するということです。
・・・正直言って、これを自作した会社員の方はすごいなと感じました。
とてもじゃないですが、私はこれを自分で作ろうとは思えません。ハッキリ言って、ここまでしてコーラが飲みたいなら、コーラを買いに出かけます。笑
もちろん、この自作コーラを作った方は自分の趣味の一環で作った訳ですから、楽しかったんでしょうけどね。ただ、自作コーラは、市販のコーラよりも少し濃厚な感じだったということで、完全にコカ・コーラの再現はできなかったようだ。
逆に、ここまで手のかかる飲み物を、大量生産とは言え500mlで100円程度で販売することができるというのはすごいことですよね。この手間などを考えれば、コカ・コーラって結構、お買い得な飲み物だと言えるのかもしれません。
この会社員の方のように、コーラを自作してまで飲みたいという人は少ないでしょうし、そもそも作るのにかなりの時間を有するコーラを作るよりは買って飲みたいという人がほとんどだと思います。
やっぱり、コカ・コーラが作り出した飲料水業界のワイド・モートは、これからも変わることなく少しずつ市場を拡大させながら優位性を保ち続けるのだろうと思います。
コカ・コーラ株はあまり成長性がないので手放してしまおうかと考えることもありますが、それでも徐々に配当金を増やしてくれるし、業績の悪化も一時的なものだと感じます。だからこそ、手放すタイミングがなかなか見当たりませんのでおとなしく保有し続けておこうと考えています。
コーラを作る会社員の方が、全世界に発信されるというのは、SNSの時代を感じるなと思いますが、それでもコカ・コーラのレシピを完全再現することはまだまだ難しいのだろうと言えるでしょう。とりあえず、まだコカ・コーラの立場は安泰だと言えそうです。