日本人が徐々に貧乏になっているのは皆さんご存知の通りです。
20代から60代まで、全ての年代でおよそ4人に1人が貯蓄ゼロだと言われている世の中ですから、貯金好きと言われていた日本人も、もはやそれほど貯金がないということも知られています。
そんな中で見事、1,000万円を貯めることができた人たちの意見を集めたコラムを見つけました。
1,000万円を貯めたことがない人は、「1,000万円貯めたら、どんな気持ちになるんだろう」と、思いませんか? 私自身も、投資で4,000万円程度の資産を築きましたが、入金だけで2,000万円程度の資金を投じましたので、いわゆる1,000万円を貯めた人ですので、コラムを見てみたいと思います。
いざ貯めてみたら、思っていたよりスムーズだった
最初の100万円、200万円はかなりの頑張りが必要だったけれど、「500万~700万円くらいからは、貯まるペースがはやくなった」という人も。「いざ1,000万円が貯まってみると、思っていたよりもスムーズだった」という方が多くいました。
0から100万円まで貯金をするには、かなりの努力が必要かと思いますが、実際に金額が大きくなればなるほど、貯めるスピードが早くなるのは実感するところです。
貯蓄だけでなく、投資をして資産を増やしているので、貯蓄だけをしている人よりも私の資産額の増減は大きいと思います。しかし、気付いたら資産が増えるスピードが上がっていたというのは共感するところです。
全く貯金がない人は、まず初めの100万円から挑戦して貰えればと思いますが、500万円を超えたあたりから、お金を貯めること自体が楽しくなってきて、どんどんお金を貯めることができると実感することができるかと思います。
これからの選択肢が一気に広がった
1,000万円という金額は、今の時代においても、かなりのインパクトを与えうる金額です。1,000万円では流石にセミリタイアなどはできないですが、1,000万円あれば、いろんなことができるのは事実です。
理想を叶える結婚式をしたり、マンションや一戸建てを購入する頭金にしたりというほか、たくさんの海外旅行や留学、独立、起業にチャレンジをする人もいます。
ある程度のまとまった資金があるからという理由で、いろんなことに挑戦することができる金額だとも言えますので、思い切って自分がやりたかったことを突き詰めてみるというのも悪くはないのではないでしょうか。
“金額”ではなく、“自分の気持ち”で判断できるようになった
セミリタイアを考えている人々は、完全に働かないという選択肢をとるのではなく、『自分が嫌だと思う仕事をしなくていいような生活をしたい』と考える人が多いです。これは非常に重要な考え方で、そういう意味では、私はサラリーマンですが、すでにセミリタイアをできていると言っても良いのかもしれません。今の仕事は嫌いではないですし、イヤな仕事はハッキリと断っています。
投資を続けるかたわらで、ブログを書いたりという副業も続けており、ある意味理想の働き方です。
「ストレスがなくなり、気持ちが楽になった」というのも1,000万円貯めた人たちの本音でしょう。お金のために働かずに、自分の気持ちに素直に働くことができるのも事実ですし、旅行がしたいならいつでも旅行ができると言ったような、自分に正直な生き方ができるのが、1,000万円を貯めた人の素晴らしいところではないでしょうか。
投資をしてさらに増やしてみたい、次は2000万円を貯めてみたい
驚くべきことですが、1,000万円を貯めるまで、全く投資などをせずに、貯蓄だけで資産を増やしたというストロングスタイルの方がいるのも特徴的です。1,000万円を原資に投資を始めたり、さらに大きな金額を貯めたいと考える人も増えるようです。
投資もしっかりと勉強した上で行えば、1,000万円を貯めることができた人なら必ず2,000万円を超える資産を築くことができると思います。1,000万円貯蓄経験者なら、次の1,000万円を貯めるスピードもはやいことでしょう。
老後に対する不安がなくなった
一度1000万円を貯めた経験をしたことで、今後も貯められるイメージを持てます。「老後までに必要な金額を準備できそう」「老後資金の不安がなくなった」という声もよく聞かれます。
1,000万円を貯めることができる人は、確実にお金を貯める習慣が既に付いていると考えられます。ですから、仮に突然の出費に見舞われたとしても、再びお金を貯めることができるだろうと思います。
1,000万円では不安を解消するにはまだ厳しいかもしれませんが、年齢次第で2,000万円、3,000万円と資産を増やすことはできると思います。
まとめ
まずは1,000万円を貯めることから始めるというのがハードルは高いと思いますが、1,000万円を貯金すると考えると少しハードルが高いと思いますが、しかしボーナスが貰えるならそのボーナスを全て投資に回したりしていれば、案外数年で貯まるかなと思います。
ですので、少しずつで良いので自分の資産を徐々に増やしていくことを心がけて欲しいなと思います。