【衝撃】元・大人気モデルの押切もえさんの現在がすごいと話題に・・・!

社会・政治
スポンサーリンク

かつては蛯原友里さんなどとともに、一時代を作り上げたモデルの押切もえさんが5日放送のTBS系「爆報!THE フライデーSP」に出演。現在はマンションのプロデュースで大成功していることが明かされた。

押切もえ、マンションプロデュースで大成功 90億円を売り上げ - ライブドアニュース
押切もえが5日放送のTBS系「爆報!THE フライデーSP」に出演した。現在はマンションプロデュースに奮闘し、大成功を収めているという。これまで8棟のマンションをプロデュースし、90億円を売り上げたそう

『天は二物を与えず』という言葉があるものの、押切さんはかなりの才覚の持ち主で、2001年から「CanCam」、07年から「AneCan」専属モデルとして活躍し、13年には長編小説「浅き夢見し」で小説家デビュー。さらに15~17年には二科展で絵画が3年連続入選するなど多彩な顔を持つが、現在はマンションプロデュースにも奮闘しているという。

絵画の才能があるということで、おそらくデザインなどの才能は元から持ち合わせていたのでしょうが、著名人が設計・デザインを手がけることで付加価値をつけるマンションプロデュースという仕事で成功し、1部屋3000万円の部屋が300部屋全て完売で、90億円を売り上げたということです。

もちろん、その売上の全てが押切さんの収入になるわけではないでしょうが、デザイナーとして、それなりの報酬をいただいているのだろうと思います。

また、プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスの涌井秀章選手の妻としての苦悩も涙ながらに告白する場面もあり、テレビなどのメディア露出は減少したものの、今も様々な顔を持ちながら活躍されている様子が描かれました。

数年前にはジュエリーブランドを立ち上げたりする姿も取り上げられており、まさにデザイナーとしての才能を世に認められた形だと言えるでしょう。

現在41歳となった押切さんですが、全盛期と変わらない美貌を兼ね備えており、素晴らしいなと感じた反面、やはり基本的には彼女は努力家なんだろうなと言うことを改めて実感させられました。

最近では40代の女性というのはまだまだお若い人が多く、おキレイな方もたくさんいらっしゃいますが、やはり彼女たちは相当な努力を積み重ねておられると思います。押切さんがデザイナーとして成功することができたのは、彼女の実力もあるでしょうが、そもそもそれ以前にトップモデルとして長年業界で大活躍することができたからですよね。

もちろんデザイナーとしての力量もあるのでしょうが、それだけで大成功を納めるほど世の中は甘くありません。素晴らしいものが正確に評価されて、適正価格で多くの人々に売れるのであれば、日本の全ての産業は今ほどジリ貧に追い込まれていないだろうと思います。

素晴らしい能力に加えて、長年有名人として活躍してきた実績があるから、押切さんはデザイナーとして成功することもできたし、一流のプロ野球選手と結婚することになったのです。逆に、涌井選手も浮き沈みはありながらも一流のプロ野球選手としての活躍があったから、押切さんと出会って結婚することができたと言えるでしょう。

お互いに、幼い頃から弛まぬ努力を続けた結果が、今の彼らの人生に繋がっているのです。努力を続けることができる環境にあったというのも幸運ではありますが、彼らが長年、適切な努力を重ね、着実に力をつけてきた結果、超一流のビッグカップルとして成功を収めることができているわけなのです。

失礼な話ですが、もしも彼女が『押切もえ』でなければ、彼女が設計・デザインしたマンションは売れ残っていたかもしれません。マンションプロデュースという仕事で成功することができるのは、あくまで有名人としての付加価値があるからなのだと言えるでしょう。

今の時代、素人でもメディア露出する機会が増え、YoutuberとしてYoutubeで顔出しをしてある程度人気になればかなりの有名人になれる時代になりました。

しかし、簡単な気持ちで初めてしまっては、Youtubeの世界も甘くはありません。かなりの苦戦を強いられることになるでしょう。ですが、いろんなことに挑戦して、失敗するハードルが下がってきているというのはまた事実なのだと思います。

どんな世界であれ、自分が得意なジャンルで適切に努力を続ければ、誰でも成功することができると私は考えています。大きな成功体験がない人というのは、間違った努力をしているか、そもそも努力をしていない人だと思います。

押切さんのようなケースで成功するのは、ほんの一握りの人なのだと思いますが、一度ある分野で成功すれば、彼女のように他の分野でも成功しやすくなっていきます。

皆さんも、自分が得意だなと思うことに関しては、一度突き詰めるまで努力をしてみてはいかがでしょうか。その結果として、マネタイズに繋がっていくということもあるかもしれません。

努力をすれば報われるとは限りませんが、成功者に努力していない人はほとんどいないと言われています。自分のウィークポイントを伸ばすための努力よりも、優れている面を伸ばす努力の方が実りやすいとも言われています。

どちらにせよ、努力してたどり着いた先には、孤独で他の人からは突出した存在になっているかもしれませんが、そこまで行けば成功という見方もできるでしょう。

押切さんの活躍ぶりを見て、正しい努力を、コツコツと続けることは誰しもができることであり、また誰しもがやらなければならないことなのだろうと私はそう思いました。

↓ポチっとワンクリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

↓こちらもワンクリックいただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました