【驚愕】33歳、資産3,000万円でセミリタイアした女性がすごい…

投資の考え方
スポンサーリンク

昨今、若者の間に投資ブームが起きています。まだまだ日本の投資家人口は少ないことに変わりはないのですが、株式投資だけでなく、仮想通貨やFX、果ては本当に理解しているのか?と思うようなオプション取引や金・プラチナなど、様々なモノに素人が投資しやすくなったことで、投資家の年齢層がグッと下がってきているようにも感じます。

それと同時に流行し始めた考え方が、『FIRE』です。FIREとは、”Financial Independence,Retire Early”の略で、投資などで経済的自由を得て早期退職を目指す生き方のことを指します。FIREといえば有名なのがこちらの書籍ですかね。

Amazonで一番売れた投資本としても有名な『FIRE 最強の早期リタイア術』はまさに、FIREの理想の形と言っても過言ではないでしょう。

今回取り上げるコラムでは、33歳、資産3,000万円でセミリタイアを果たした女性が主人公です。

セミリタイアした女性の投資術 33歳で資産3000万円を達成した秘訣 - ライブドアニュース
33歳で資産3000万円を達成し、セミリタイア生活に入った女性。会社員時代には収入の大半を投資し、支出も絞っていたという。素人にとってインデックス型の投資信託に勝るものはないと話している

バリキャリ思考だったというちーさんは、20代の頃から収入の大半を投資に回す徹底ぶりで33歳で資産3,000万円を築き上げたということです。さらに彼女の投資方法がシンプルなインデックス投資だということですから、非常に可能性を感じさせてくれる投資方法だと感じました。

「20代の頃、家賃を除く全生活費を4万5000円で賄っていた」と語るちーさんの節約ぶりは徹底しており、毎年100万~200万円を投資に充てて残りは貯金するという生活を続けていたそうです。

そして資産3000万円を達成した翌年、結婚に伴ってリタイア生活に入るということです。

おいおい!ただの専業主婦やんけ!」という声も聞こえてきそうですが、もちろんそれだけではありません。家事は本来であれば夫婦が分担すべきだと考えている彼女は夫の分の家事代行料として月に5万円を受け取っているのだとか。それに加えて毎月の配当金が6万円ちょっと。ポイ活などで副収入も1万円ほど稼ぎ出し、その収入の範囲内で彼女は生活することに成功しているのだという。

ちーさんの収支

【収入】
夫の家事代行 5万円
配当など 6万3000円
雑収入 1万円

合計 月に約12万3000円

【支出】
食費・日用品(3.5割) 3万円
住居費・駐車場代(折半) 6万5000円
光熱費(折半) 6000円
交通費(3割) 3000円
その他 1万8000円

合計 月に約12万2000円

もちろん配当金などは毎月一定というわけではありませんし、配当金を受け取っているということから考えれば、彼女は現在は配当金が出る個別株に投資をしているのでしょうが、かなり自然に夢の配当金生活ができていると考えられます。

正直言ってしまえば、私もセミリタイアをしようと思えばできる立場にあります。30歳で資産は4,000万円。彼女よりも資産評価額は大きいですし、配当金も平均すれば毎月5.5万円ほどの収入になっています。(外貨なのでもちろん為替の影響は受けます。)それに加えて当ブログの収入が毎月およそ8〜10万円ほど。特別な月は10万円を超える時もありますが、ピーク時ほどは稼げなくなってしまいました。

とは言え、毎日ブログを書いているだけで、配当金と合わせれば、正社員として仕事しなくても15万円程度の収入は確保できています。家賃を削れば、十分生活していけるレベルだと考えています。

しかし、実際にはまだまだ4,000万円程度ではセミリタイアなんて夢物語だと私は考えています。これから結婚して子供ができれば、教育にお金がかかりますし、必要経費は今よりも確実に増えるでしょう。正社員という収入源をわざわざ捨て去る必要はないかなと考えています。

それだけでなく、やはり配当金が月々5万円程度ではまだ心許ないですよね。現在お金が余っている状態なので、不動産投資にも興味を示して物件を漁りまくっていますが、なかなか良い物件には巡り会えませんし。キャッシュフローを意識するならもっと株を買い集めるか、優良な不動産を買い集めるか。まあ、それ以外にも色々と方法はあるでしょうが、堅実な投資を考えるのであればその辺りが妥当でしょう。

ただ、彼女のように若い間から節約意識を高めて過ごしていれば、実は必要な資産額はそれほど多くないのかなという印象も受けました。毎月の生活費を10万円程度に抑えることができれば、私も晴れてブロガーとしてセミリタイアしても問題ないという形になれますからね。

でもそれだけだと配当再投資とかはできなくなるので、やっぱりまだまだ。少なくとも1億円程度の資産を築くまではセミリタイアは実践するつもりはありません。そもそも私はそれほどセミリタイアに興味がある方ではないですからね。

ですが、結婚を機にとは言え、33歳で3,000万円の資産をもってセミリタイア生活に入られたちーさんの事例は参考になる点もかなり多いのかなという印象を受けました。

すなわち、セミリタイアしたければできるだけ若い間に、極限までの節約生活を習慣化しておき、収入の大半を投資に回すことができる体制を整えておくことが重要なのだということでしょう。

私も実践しているところではありますが、最近はもっと投資に回すこともできるんじゃないかなということも考えています。彼女と同棲すれば家賃も抑えられるしな・・・なんてことも考えているので、これからはさらに必要経費が抑えられるかもしれません。

そうなれば。私もますます投資に力が入るというものです。45歳までに1億円の資産を築くという目標も、40歳までとか、少し短く設定できるかもしれませんね。そう考えるだけでも、楽しいですから、FIREを目指すというのも不純な動機とは言えないですね。

私の目標は億単位の資産を築いて、自分が思うがままの働き方をすることです。お金のために、自由を縛られて暮らしていくのはやはり嫌なものです。これからも精一杯投資に力を入れて、株にベットし続けたいと思います。

↓ポチっとワンクリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

↓こちらもワンクリックいただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました