【新料金プラン】
— 楽天モバイル (@Rakuten_Mobile) January 29, 2021
たくさん使う人にも、あまり使わない人にも最適なワンプラン「Rakuten UN-LIMIT VI」を発表しました!
データ利用量が1GBを超えない月は0円、20GBを超えた場合は使い放題で2,980円(税別)!
ぜひ、今すぐお申込みください。
▼詳しくはコチラhttps://t.co/9lKgPpwI9K pic.twitter.com/SYX4Y7cwmj
3大携帯キャリアのドコモ・KDDI(au)・ソフトバンクの3社によるスマホの利用料金の引き下げ合戦がありましたが、それに対抗する後発組の楽天モバイルはオワコンと言われていました。
しかしここに来て、楽天モバイルがガチで素晴らしい料金プランを提案してきました。
なんと、楽天モバイルでは、20GBを超えた場合は使い放題で2,980円となり、それ未満の利用料だと段階的な利用料金としてかなり格安なプランとなるようです。

4月から始まる新プランでは、1GBまでの利用だと毎月無料という驚きのプランとなりました。さらに、3GBまでは980円、3GBから20GBまでは1,980円という驚きのプランでした。
楽天モバイルはかなり繋がりが良くないというデメリットがありますが、1GBまでの利用なら完全に無料ということは、とりあえず契約だけしておけばそれだけでも楽天市場でのSPUプログラムの+1倍のメリットを受けることができます。それだけでなく、今は楽天モバイルを契約すると1年間利用料無料となりますので、サブ回線として利用するのであればメリットが大きいのではないかと思います。
私は最近、テレワークが中心で外出もウォーキングくらいしかしないので、毎月の利用通信量は1GB台をキープしております。楽天モバイルをメインでは利用できませんが、ついに無料でもスマホが利用できる時代が来たな・・・!という印象を受けました。
私がメインで利用しているUQモバイルさんはすでにKDDIと同じタイミングで新プランを発表していますので、これ以上の割引は望めなさそうですが、楽天モバイルのような利用量に応じた料金プランを発表してくれるのは本気度を感じますね。
実は、スマホを利用している高齢者のほとんどが、”使いこなせていない”分、毎月の利用通信量が少なかったりします。UQモバイルなどでも毎月2GBの利用量で十分事足りるという人が大半だと考えています。
ですので、むしろ基本料金を含めて毎月1万円近くの利用料を払っている高齢者こそ、もしかしたら1GBに抑えることができる顧客層だと思います。ただ、スマホを使いこなせてないと楽天モバイルと契約することもできないですし、ジレンマではありますね。
何はともあれ、スマホ料金は限界まで安くすることができる時代になってきたのではないかと感じます。スマホ代をここまで安くすることができれば、正直、かなりの節約効果が期待できます。毎月8千円くらいの通信費が無料、または千円台になれば、それだけで月7〜8千円の節約、1年で10万円弱の費用を浮かすことができる訳です。
いろんな事情があって、サポートを受けたいという人も一定数はいらっしゃるでしょうから、全ての国民にオススメできることではありませんが、今回のスマホ料金の引き下げ合戦には乗っておいた方が断然オトクだと思います。
オワコン扱いだった楽天モバイルが、意外と意地を見せてくれたことは大きく評価できると思います。楽天モバイルは今後も割安路線で一歩先を行ってくれる第4のキャリアで居続けてくれるのではないでしょうか。