年始に1年の目標を立てる、という人も多いでしょう。中にはお金に関する目標もあるかもしれません。そんなとき、お金持ちの人のマネをすることができたらお金持ちになれるのでは、と思う人もいるのではないでしょうか。
昨日は、『富裕層が絶対にやらない習慣4選』という形でお金持ちになるなら止めるべき習慣を見てきました。

じゃあ、富裕層になる人はどんな人なのか?というところも気になりますよね。今回はそんな観点から面白い記事を見つけましたので、紹介したいと思います。

流行やトレンドをキャッチするのが早い
お金持ちになれる人は、トレンドをキャッチするのが人一倍早いという特徴があります。流行のファッションに敏感とかそういうことではないのですが、世間の動きの一歩も二歩も先を行っているような感覚ですね。トレンドを早くキャッチできるのは、それだけアンテナを張っているということですし、いろんなことに興味関心を持つというのもお金持ちになれる人の共通点です。
例えば、2年ほど前にタピオカブームが発生しましたが、早くから店舗を運営した人だけが一人勝ち状態でしたよね。ブームに乗っかって後から乱立したタピオカ店はそれほど儲ける事ができないまま、ブームが下火になったことでしょう。
株式投資の世界でも、うまくトレンドに乗っかって、大きく儲けることができる人がいるのも事実です。トレンドフォローが上手い人はお金持ちになれる可能性があると言えるでしょう。
健康に対する意識が高い
お金持ちの人たちに共通することの一つに、健康に対する意識がとても高いということがあります。ジムに通うのを習慣づけしている人もいますし、何かしらスポーツをしている人がほとんどです。お金持ちほど、体が資本であることを理解しているため、自分の健康のためにはお金を惜しみません。
食事や睡眠、メンタル面に至るまで、自分の体のケアは怠らないというのがお金持ちの生き方です。もちろん、お酒はほどほどに、タバコは吸わないという人がほとんどです。そうして常に自分のパフォーマンスを高める事が、お金持ちになれる可能性が高まる秘訣と言えるのではないでしょうか。
自分のモチベーションを上げるお金の使い方を知っている
お金持ちになる人たちは、自分のモチベーションが上がるお金の使い方を知っています。節約しないわけではないのですが、自分がこれだ!と思えることにはとことんお金を使う人が多いです。そのようなお金の使い方をしたいがために、モチベーションを上げてビジネスに取り組む人もいれば、そう言った趣味や出費の延長線上にビジネスを展開する人も多いです。
お金に執着しないからこそ投資やビジネスにお金を使うこともできるというのが彼らの特徴であり、無駄なことには一切お金を使わず、お金の使い方が上手い人が多いと言えるでしょう。
自分のやりたいことを公言する
これは多くの成功者に共通することですが、とにかく自分のやりたいと思っていることを多くの人の前で公言してしまう人が多いです。自分の将来の目標を人に話したりすることも多いですし、今年はこれをする!と決めれば公言する場合が多いです。
人に話すことで、それを実現しなければいけないという気持ちにスイッチが入り、それがモチベーションに繋がるという人が多いのでしょう。周りの人間からのプレッシャーを元に、ビジネスの原動力とすることで、お金持ちに近づく事ができるのだろうと考えています。
家族や友人に、自分がやりたいことを公言するだけですから、とても簡単ですし、他人から、止めておいた方がいいとアドバイスを受ければ受けるほど、大成功する可能性が高いですから、まずは他人に公言することをオススメいたします。
まとめ
お金持ちになれない人の習慣も、お金持ちになれる人の習慣も、意外と簡単な行動の積み重ねである事がわかります。ほんの少しの考え方の違いで、将来大きな差を生み出してしまうことになるのです。
だとすれば、お金持ちになれない人の習慣を真似るよりも、お金持ちに共通する習慣を真似た方が、将来あなたがお金持ちになれる可能性は高いと思いませんか?
お金持ちがどういう考えでそんな行動を取っているのかということを改めて考え、お金持ちから学べることはどんどん学んで吸収していくことをオススメしたいと思います。