【考察】1億円貯めた人の習慣とは?節約よりも重要なこと。

投資の考え方
スポンサーリンク

会社で役員に出世したわけでも遺産相続があったわけでもなく、普通にサラリーマンをしているだけでも1億円以上の資産を築ける人は一定数いらっしゃるかと思います。しかし、ほとんど資産を持っておらず貯金がゼロという人もいるのも事実です。普通のサラリーマンをしていてもそれだけの差が出るのは一体なぜなのでしょうか。「億り人」になれるサラリーマンの特徴をまとめた記事を見つけましたので紹介したいと思います。

普通の会社員なのに資産1億以上貯めた人が節約より重視する"あること" - ライブドアニュース
会社で役員に出世したわけでも遺産相続があったわけでもない。ごく普通の会社員でも1億円以上の資産を築ける人は意外に多いと言います。では、ごく普通のまま終わる人と、1億円の資産を築く人の違いはいったいどこに

筆者曰く、お金を貯めることができる普通のサラリーマンには以下のような特徴があるということです。

①天引きの習慣を身に付けている
②お金にあまり執着が無い
③何でも自分で考えるクセを持っている

まず初めに、『天引きの習慣を身に付ける』のは、余剰資金を生み出すのに、必須の行動だと思います。私も余剰資金を生み出すのに、まず初めに収入の一部を投資用の資金として置いておくことを習慣化しています。サラリーマンは基本的には収入が安定していますから、来月の収入がどうなるか分からないというようなことは無いでしょう。つまり、天引きの見通しが立ちやすいですから、天引きで収入の一部を取っておくという戦略が取りやすいと言えるでしょう。

多くの人は、収入の中から、節約をして、余ったお金を貯金に回そうと考えてしまいがちですが、これは誤った認識で、まず初めに収入を取っておいて、残ったお金でやり繰りしていくというのが正しい貯金の方法なのです。節約して残ったお金を貯めるという方法では、節約できた月とそうでなかった月との差が大きくなってしまい、また、出費が増えがちな12月などはせっかく一年間貯めたお金を取り崩して生活費に充ててしまうというケースも発生する可能性が高いです。だからこそ、節約よりもまずは、天引き貯金を心がけることから始めましょう。

次に、お金を貯めることができる人は『お金にあまり執着が無い』人が多いということです。お金にあまり執着が無い人の方が、リスクを取ることを恐れない人が多いということです。多くの人々は、「損をするのが何よりも嫌い。儲からなくてもいいから損だけはしたくない」と考えがちですから、1億円の資産を築くことができないのです。

本当にお金を儲けようと思ったら損をすることも覚悟の上でリスクを取ってチャレンジするしかありません。結果的に儲かる場合も損をする場合もありますが、大事なことは損をしてもそれを糧として次にまたチャレンジすることだと言えるでしょう。しかし、リスク回避的な人は、どこまでもリスクを避けてしまうので、大きく稼ぐことはできないです。

私も当ブログを通じて、貯金だけでなく、リスクを取ってでも投資をするべきだと主張していますが、株式投資はリスクが高いと言われていますが、実際に投資をしていると、そこまでハイリスクとは思えません。信用取引や、余剰資金を超えるような投資をしない限りは十分にリスクを管理できるものだと思います。

投資方法もリスクとリターンのバランスを考えて魅力的なものがたくさん増えてきている昨今、投資をしている人とそうでない人との差はますます広まっていくことでしょう。お金に執着せず、リスクを負って投資をするくらいの方が、将来的にはお金が貯まる人になるかもしれません。

最後に『何でも自分で考えるクセを持っている』ということは資産形成においては重要と言えるでしょう。これは資産形成だけに言えることではないでしょうが、目標金額まで資産額を持っていくために必要な手法などは自分で考えて、自分の力で考えて、自分で行動することが必要不可欠です。

他の誰かの意見に流されているだけの人では、ある程度の資産を築くことはできるかもしれませんが、ある段階を超えることはできないだろうと思います。自分で考えて投資をしていないから、自分自身が許容するリスクを超えた時に、一気に投資が恐ろしいもののように見えてしまうのだろうと推測されます。

自分で考えて行動しない人は、みんなが買いだ!と叫んでいる今をときめく銘柄に投資して、適切な売り時が分からなかったり、逆にいつまでもその意見を信用して、相場がすでに終了しているのに、ナンピン買いをして投資で損失を広げていく人になってしまうのです。

なぜ、一度も出会ったこともないようなインフルエンサーの意見をそこまで信用できるのでしょうか。そのインフルエンサーが買いを推奨している銘柄は、インフルエンサー自身が高値で売るために買いを推奨しているだけかもしれません。

1億円を貯めることができるかどうかはさておき、これらの3つの要素がどれも、お金持ちになるには、必要最低限の要素だということはお分かりいただけるでしょう。

これらに気をつけても、すぐに1億円が貯まるというわけではありませんが、まずはこれらの行動を意識することで、お金持ちに近づくことがで切るのではないでしょうか。

↓ポチっとワンクリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

↓こちらもワンクリックいただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました