【朗報】管理人Yukiのパートナー、コストコからの臨時収入に大喜び!特別配当が入金されたようです。

投資の考え方
スポンサーリンク

昨日、仕事をしていると、昼休み明けの彼女からTeamsが届きました。

ねぇねぇ、ゆう君!! なんかまたコストコから配当金入ってきたんだけど!

しかも2万円くらい入ってる!!ヤバイ、何これ投資楽しい!!!(*^ω^)

普段はすごくクールなんですけどね。たまにテンションが上がると子供みたいにはしゃぐ、かわいいところがあるんですよ。Teamsなので表情までは分かりませんでしたが、多分無意識でドヤ顔になってるはずです。会議モードでカメラ繋いでやろうかと思いましたが、仕事中なのでやめておきました。

それはさておき、どうやら今月15日に、コストコ・ホールセール(COST)より、1株当たり10ドルという破格の特別配当が支払われたようです。すでに先月半ばには特別配当を支払う旨の報道がされており、話題となっていました。

<米国・時間外>コストコが上昇 1株10ドルの特別配当を発表 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=川内資子】(コード@COST/U)16日夕の米株式市場の時間外取引で会員制卸売大手コストコ・ホールセールが上昇した。通常取引を前週末比0.3%高の379.79ドルで終えた後、時間外取引で388ドル台後半に上げた。16日夕に、1株あたり10ドルの特別配当を支払うと発表し、買いを誘ってい

コストコ・ホールセールは、12月2日時点の株主に対して特別配当を支払う旨を発表しており、その発表直後は株価が大きく上昇するタイミングもありました。

コストコ・ホールセールは現在、配当利回りが0.75%と、あまり配当目的の長期保有には適していない銘柄のようにも見えます。しかし、コストコ・ホールセールの魅力はこの『特別配当』にあります。前回は2017年に1株あたり7ドルという大盤振る舞いの特別配当を配っていましたが、コストコは過去8年間の間にすでに4回も特別配当を株主に支払っています。それぞれ、2013年に7ドル、2015年に5ドル、そして2017年と今回の2020年です。2〜3年に一度は特別配当を支払っているため、今後も同じような傾向が続くだろうと見て間違いないと思います。

おそらく、増配を緩やかにすることで、財務の健全性を確保しながら、余った留保利益を株主に還元させるために『特別配当』という形をとっているのだろうと思います。現在の配当利回りは前述の通り0.75%ですが、この特別配当を含めれば、今年の配当利回りは3.45%程度まで上昇する事になります。もちろん、特別配当ですから、配当があるかどうかも確実ではありません。しかし、過去8年間の配当実績を、特別配当も加味して見てみれば、年間およそ2〜3%程度の配当利回りが見込めていた事がわかります。コストコ・ホールセールは隠れた高配当銘柄といえる状態だったのです。

ただ、特別配当と言う形で配当金を支払われるのは、配当収入が予測できないので、できれば通常の配当金の増配率を上げるなどして対応してくれた方が安定感はありそうなのですけどね。

しかし、群雄割拠の小売業界ですから、コストコほどの事業規模を持ってしても、毎年安定して増配するという株主への期待に応えられるのか予測不可能なため、通常の配当金は抑え気味にしているのかもしれません。

とはいえ、コストコの強みはなんと言っても、そのビジネスモデル。会費制という非常に安定した固定収入があるビジネスで支えられていますから、もう少し強気に普通配当を増配してくれても良さそうな気はしますけどね。

コストコのビジネスモデルは、小売業の中でも最も安定したビジネスモデルだと考えています。商品を原価ギリギリで売って、年会費で稼いでいるため、他の小売業者との住み分けも上手くできています。

また、例え不景気になっても、コストコは生き残り続ける事ができるだろうと思います。なぜなら、コストコの最大のメリットは原価程度の価格で商品を販売している事ですから、景気が悪化している時こそ、一番安いコストコへ行こうと思う人は増えるのではないでしょうか。

コストコの特別配当は2年か3年おきで実施されているため、おそらく来年はないと思うのですが、これからも特別配当と言う形で株主に還元し続ける方針は変わらないだろうと思います。

コストコ・ホールセールは私もずっと欲しいなと思いつつ買えていない銘柄の一つです。彼女はいつの間にか20株まで保有株数を増やしていたようです。彼女自身も、少しずつ株式資産が増加してきているようです。

コストコ・ホールセールは、まさに長期保有しておく事でメリットを享受できる、優良銘柄の一つだと私はそう思っています。買いやすい株価まで調整してくれるのを、私は待ち望んでおくとしましょう。

↓ポチっとワンクリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

↓こちらもワンクリックいただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました