【贅沢】銀座で彼女と焼肉ランチデートしてきました!Go to eatで貰ったポイントを使うと衝撃のお値段に・・・!

マネー論
スポンサーリンク

東京・銀座といえば、高級店が立ち並ぶオシャレな街並みで、超一流の人々が集う街というイメージがあります。私Yukiは昨日、そんな超一流の街、銀座へ赴き、彼女と共に焼肉ランチデートを楽しんできました。

年末が近づき、ここ数ヶ月間、あまり休息なく仕事が忙しい時期が続いております。デートする機会も少し減っており、コロナの再流行の影響もあって、あまり外出せずにお家デートということが増えてしまいました。

そんな状況を打破するためにも、先週のデートでは話題の『鬼滅の刃』の映画を観に行ったりもしました。

【感動】管理人Yuki、『鬼滅の刃』を観てきました!やっぱり家族愛って素晴らしいよね。
10月16日から公開されている、劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』がいまだに大きな話題となっており、初期の勢いは無いにしても、年内に興行収入歴代1位は確実ではないかと思えるほど、止まることを知りません。先週は、在宅ではなく出勤...

結果『コロナは怖いけど、やっぱり外出したい欲』が勝り、今週は彼女の『焼肉食べたい!』というリクエストのもと、美味しそうなお店を探しあて、昨日のデートに繋がりました。

余談ですが、都内に住んでいると、あまりコロナに過敏に反応している人は見かけませんね。コロナ対策をきちんとしていれば、普通に外出しているという人は多いのではないかと思います。私自身も十分警戒はしていますが、もはやどこかで感染はしているんだろうな・・・と思っています。こればかりはリスク回避のしようがありません。平日は可能な限りテレワークしていますし、週末はできる限りお家デートしてますが、それでも外出をゼロに抑えることは出来ませんからね。

それはさておき、以前のデートで利用した『Go to eat』のポイントがまだ2,000ポイント残っていたなと思い出し、そのポイントを使い切るぞ!という目標で、今回は銀座焼肉が実現しました。

それでも「夜に行くよりお昼の方がお得じゃん」ということでランチタイムになりました。彼女も投資家となってから、お金に対して以前にも増してシビアな目線を持つようになりました。素晴らしい投資家としてこれからも歩んでくれることが期待できそうです。

銀座ともなると、ランチタイムでも予約が取れるお店も多く、ランチタイムど真ん中の12時に予約を入れることができました。

駅から徒歩数分の近いお店を選んだので、あまり気づかなかっただけかもしれませんが、土曜のお昼の銀座にしては、やっぱり人通りが少ないように感じました。銀座の高級店にしては、お買い物を楽しんでいるお客さんも少なく、まだまだ実体経済の回復には程遠いな・・・という印象を受けました。

米国株も史上最高値を更新、日本株も30年ぶりの株高を演出するなど大きく回復しており、株式市場だけは好景気に沸いていますが、本当にこんなに楽観的で大丈夫なの?と心配になりました。

まあ、実体経済と株価が乖離しているのは今に始まったことではないですけどね。特に日本株は日本政府による買い支えのおかげで、実力以上の下駄を履かせてもらっている状態が続いています。日本の株価は上昇しているのに、日本人は豊かにはなれていません。

それは日本人の大半が、『国策』として打ち出された株高にも関わらず、「投資なんて関係ない」と株式投資を始めなかったからだと言えるでしょう。資本主義の『自己責任』『自業自得』という面がよく分かる事例だと思います。

そんなことを考えながら、予約時間の数分前に到着した我々を迎えてくれたのは、丁寧な接客と席案内をしてくださるスタッフの方でした。さすが銀座。少し寂れても、ランチタイムでも、店員さんの接客は素晴らしいものだと感じました。

私は基本的に、いつも席だけ予約して好きなものを頼むようにしているのですが、ランチタイムだとコース料理なんかも無いので到着してから何を食べるか決めるのが一般的ですよね。ランチタイムのメニューを見てみると、そこには驚きのお値段が・・・!

銀座のど真ん中で焼肉というと、ディナーなら一人5千円なら、相当安い部類に入るでしょう。大体1万円はかかる印象です。しかし、ランチタイムに訪れると、しっかりと焼肉を楽しめる御膳のようなセットでも1,200円〜ぐらいで、ランチと考えると少し高いけど、都内で土日だと、どこでもこれくらいかかるよな・・・という程度の値段設定でした。

銀座で焼肉ランチは初めてだったのですが、土地代を考えると意外とリーズナブルだなという印象を受けました。丼ものや、クッパなど、焼肉店の定番メニューだと1,000円未満で楽しめるものもありましたし、優良なお店だなという印象を受けました。

僕と彼女は2人とも1,600円の御膳を選んだのですが、焼肉は部位が2種類とお野菜、ご飯にテールスープ、ナムルやキムチなどがついていて、ご飯とスープはおかわり自由という結構お得な内容だったと思います。

結構話し込んで、ランチタイムいっぱいの2時間半ほど在席していた(人通りが少なかったので、やはり満席になるほど人の入りはなかったです)のですが、食べ終わったお皿を下げていただくタイミングや、お水のおかわりのタイミングなど、細やかなところのサービスが行き届いているなぁ、やっぱりすごいなぁと感心しました。

やっぱり日本のサービス業の対応は世界でもトップクラスだと思います。日本でもクレームを言っているような老害おじさんとかは、海外に行くと絶対に暮らしていけないだろうなと思います。ここまでサービスが行き届いていなくても当たり前みたいなところはありますからね。

とまあ、大満足の2時間半を過ごさせていただいたのですが、Go to eatのポイントも使い切って、2人で1,520円のお支払いと大変リーズナブルな結果となりました。

割引前でも1,600円(税込1,760円)と、それほどお高いわけではなく、一番安いセットの場合は、1,200円(税込1,320円)と、『いきなり!ステーキ』さんよりもリーズナブルにランチを済ませることができるわけですから、かなり満足度は高いのではないでしょうか。

【超絶悲報】いきなり!ステーキさん、いきなり値上げしてしまう・・・『いきなり!倒産』待った無しか
ペッパーフードサービスが展開する『いきなり!ステーキ』が今月1日から、メニューを大きくリニューアルをしたそうです。新たにチキンステーキを導入したり、オリジナルソースの改良などもありましたが、全体的には改悪点が多く、しかもか...

ランチを満喫した後は、銀座の街を色々見て回りました。印象的だったのが、有楽町駅の近くにある日本一有名な宝くじ売り場『西銀座チャンスセンター』に長蛇の列ができていたことでしょうか。

日本で最も宝くじの高額当選が出ている、夢のような売り場だそうです。銀座全体は閑散としていたのですが、その売り場の近辺だけは熱量を帯びており、宝くじの当選よりも遥かに高確率で、コロナに感染しそうだなと思うほどの密状態でした。

それを横目に見ながら、彼女に「どう思う?」と聞いてみると、「これだけたくさんの人が並んで大量に宝くじを買っていくんだから、高額当選が出ても不思議じゃない」と言っていたので、彼女はこれからも無駄遣いをせずに堅実な金銭感覚を養っていけるだろうなと感じた次第です。

まあ、その後いくつかお店を回って、少しだけ散財もしたんですけどね。笑

久々に終日歩き回ったり、カフェに行ったりと楽しい時間を過ごすことができました。日本でも早くワクチンを実用化して、コロナの心配なくデートができる日々が戻って欲しいなと思う一日でした。

↓ポチっとワンクリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

↓こちらもワンクリックいただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました