つい先日、私も一時期住んでいた奈良県で、悲しい事件が発生しました。
投資家が監禁され、金銭を盗まれると言う計画的な犯行が行われたことは記憶に新しいです。まあ、投資家と言っても『オンラインカジノ』の指南と言っているので、そもそも怪しい奴らと怪しい奴らのオフ会だったのでしょうが、20万円が奪われただけでまだマシだったと言えるかもしれません。奈良県内には多くの山がありますから、そのまま命を奪われていてもしばらく発見されなかったかもしれませんからね。
さて、そんな事件もありましたが、私Yukiもこの度オフ会に参加してまいりました。今年の6月に立て続けにオフ会に参加させていただきましたが、それ以来、3度目のオフ会となりました。


今回のオフ会のメンバーは前回お会いした時雨さん(@shig645_toushi)と、スプリンターさん(@investsprinter)、にぼしさん(@trlife_info)と、私Yukiの4名でした。
今回も神奈川県の某所で待ち合わせをした私Yukiですが、部屋から出てマンションのエントランスまで来ると、急に雨が降ってきたため、いったん傘を取りに戻る。この一連の流れで、予定していたよりも一本遅い電車に乗ることになり、結構ギリギリの到着となってしまいました。
時雨さんは、一度お会いしてるのですぐに分かりました。前回と変わらぬ爽やかなお兄さんぶりでした。そして少し緊張しながらもスプリンターさんと、にぼしさんにご挨拶。お二人ともスポーツマンですので、とても体格が良く、こちらもとても爽やかなお兄さん達でした。お二人とも年下かな?と思いきや、スプリンターさんは少し年上の方だとのこと。でもみんな年齢が近かったので、すぐに緊張はほぐれました。
ランチは焼肉を予約していただいていました。結構雨風が強く傘でソーシャルディスタンスを保ちながら、みんなマスクを着用しているので、なかなか会話しづらかったのですが、道中も色んな話をしながら、無事に時間通りに到着。みんなめちゃくちゃお腹が空いていたので、肝心の写真を撮るのを忘れてしまうという事態に・・・笑
お肉はとても美味しくいただきました。中でも名物みたいな一本カルビみたいなのが美味しかったです。と言うか、皆さんめちゃくちゃ食べる量が多く、特にスプリンターさんの食べっぷりには驚きました。さすがスプリンター!と思いましたね。
私もかなり食べましたので、1時間くらいでお腹いっぱいになりました。相当満腹だったので、昨日は夕飯を食べなかったです。
焼肉中は、夢中で食べていたので、ほとんどお話をすることもできなかったのですが、お会いしてみたいフォロワーさんの話や、投資の格言の話をして楽しみました。
お腹がいっぱいになったところで、次は落ち着いて話ができる場所を求めて、カフェ探し。1軒目のカフェは満席だったので入ることができませんでしたが、2軒目でギリギリ4人が座れる場所を発見。とあるカフェで、4人で『投資家座談会』を開催しました。
ちなみにtwitter上で仲良くなった4人ですが、投資スタイルはバラバラで、
スプリンターさんは『オニール流』の成長株を中心としたテクニカルトレード、時雨さんは成長株へのスイングトレードがメイン。にぼしさんは日本株の優待投資を中心としており、私は米国成長株への長期投資と、投資や相場へのアプローチがバラバラでした。
それでも皆さんに共通しているのは、ご自身の投資スタイルをしっかりと確立されていると言うこと。スタイルがバラバラだからこそ色んなアプローチがあるのだなと、とても勉強になりました。
私のように長期投資を続けていると、持ち株を完全に手放すと言うことはありませんが、トレードを中心にしている投資家はもちろんポジションを完全に手放すと言うことも一つのアプローチの仕方です。自分の得意な相場が訪れるまで座して待つと言うのも一つの手であり、まさに『休むも相場』と言う格言の通りだと思いました。
しかし、今の相場の行き過ぎ感と、年末にかけての値動きの予想については、おおよそ4人とも見解が近かったように思います。相場に対して同じ考え方なのに、アプローチの仕方が全く違うと言うのは、これもまたとても面白いものだな感じました。
私は基本的に長期投資、バイ&ホールドを主体的に考えていますが、相場によっては一部を利確したり手放したりしながら相場に居残り続けるのがベストなんじゃないかとも考えています。

ですので、色んな考え方で相場に参戦している投資家の方々の意見や考えを聞くことができるのは自分にとっても大変プラスになりました。あまりに熱中しすぎて、3時間以上カフェでお話をして、解散という流れになりました。
オフ会については、コロナのこともありますし、先日の事件のようなこともありますので賛否両論あるかもしれません。ですが、例えばtwitterなどでは、普段のツイート内容などを拝見していると、その人なりの考え方などが断片的かもしれませんが分かります。
その内容自体がウソの塊と言う可能性も無い訳ではありませんが、本当に会ってみたいなと思える人は、実際に会っても素晴らしい人ばかりです。普段の人間性がやはり滲み出ていると思います。
私のフォロワーさんにはほとんどいらっしゃいませんが、短期的に儲けようとしている怪しい人や、普段から攻撃的な発言が多い人はやっぱり信用できず、会いたいなとは思いませんよね。
積極的にオフ会をしたいというわけでは無いのですが、やっぱり人と会って話をするというのは今の時期だからこそとても有難いし、いつも以上に貴重で楽しい時間だと思います。今回初めてお会いした、スプリンターさんも、にぼしさんも、なかなか饒舌な方でしたので、色々と聞き入ることが多く、自分と違う投資スタイルの人の話というのはとても良い勉強になりました。
この人は一度会ってみたいなと思う人は何名か居ますが、なかなかお会いするのは難しいだろうという方も大勢いらっしゃいます。そんな中でも、こうしてお会いして貴重な時間を過ごせたのはとても嬉しく思います。
時雨さん、スプリンターさん、にぼしさん、今回は本当にありがとうございました! また、お会いできることを楽しみにしています。