【悲報】お金だけを追い求めても幸せにはなれない

マネー論
スポンサーリンク

私は投資家として資産形成に力を入れており、月収のおよそ半分、賞与や副収入の全てを投資に回すようにしています。これは将来の資産形成を考えてのことであり、お金に困らない将来を築くための行動です。

ですが、お金だけでは幸せにはなれないと言う記事がフォーブスジャパンに掲載されておりました。

金だけを追い求めても幸せになれない5つの理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
私は昔、よく「……になったら幸せになれる」と考えていた。結婚したとき、子どもができたとき、約5キロ痩せたときなどだ。これは、金も同じだ。多くの人は、金に関する「最終的な」目標をただ達成するだけで問題が解決されると考えている。しかし、金だけを...

私も資産形成をしている身でありながら、お金があればそれだけで幸せになれるとは考えていません。資産形成はあくまで将来の自分の選択肢を広めるための行動の一つに過ぎません。

記事の中にもあるように、『これさえすれば幸せになれる!』といった類のものは無く、自分が目標とする姿に近づくことも、不幸になる確率を下げるための行動に過ぎないと私は考えています。

お金があっても、ダイエットに成功しても、ただ単に理想に近づいているだけであり、それだけでは幸せになることはできないものです。

記事の中でも触れられている通り、お金があるだけでは絶対に満たされることはなく、また自己認識も変わることはないと言います。お金を持ってるだけで理想の自分になるなどと言うことは絶対になく、大金を得るまでの過程で積み重ねてきた経験や行動力が、将来の自分をより良いものに変化させていくだけなのだと思います。

また、いくら大金を持っていても、それだけでは目的意識を持つことはできません。お金を持っているだけでは幸せとは感じないと言う人は、この目的意識が抜けているのかもしれませんね。

私は40代半ば頃にはセミリタイアしたいなぁなどと考えている訳ですが、よくセミリタイアして、あとの人生どうするの?と言っている人を見ると、なんだか悲しくなります。

別に仕事をしているだけが人生ではないですし、私は今の仕事を辞めたところでやりたい仕事はたくさんあります。ファイナンシャルプランナーとして仕事するのも良いですし、このように毎日ブログを更新していて気づいたのが、ライターや出版なんかもとても楽しそうだなと感じたことです。1年以上、毎日ブログを3記事更新していますが、いまだに楽しんで続けることができています。ブログを始める前まで気付けなかった一面です。

資産を形成して、毎日時間に縛られずに働けるようになれば、好きな時に自分が興味があるものに手を出して収益に繋げればそれは、かなり人生が充実していると私は感じます。もちろん結婚して家族も築きたいと思いますしね。

つまり、お金があるだけでは幸せにはなれず、何かしらの目的や、趣味を持つことが幸せにつながると言うことです。

仮にセミリタイアを想像した時、自由になった時間をどう過ごすのかをリアルに考えられない人は、あまりセミリタイアには向いていないのかもしれません。

お金がいくらあっても、それ自体は単なるツールであり、幸せのチケットというものではありません。お金があるだけで幸せになれるなら、宝くじに当選した人が破産することはあり得ません。お金があればあるだけ使い切るという生活は、満足度がどんどん引き下がっていくものです。

ですが、お金があれば、将来の選択肢を広げることは間違いのない事実だと思います。始めに書いたように、お金は不幸になる確率を引き下げてくれるツールです。お金があれば幸せではないものの、お金がないことで生じる不幸よりはマシな人生を送ることができるはずです。

お金がありすぎるがために不幸になる人もいるので一概には言えませんが、確率で言えばお金持ちの方が貧乏人より幸福度が高いと言えるのではないでしょうか。

将来、不幸になる確率を引き下げながら、自分がやりたいと思う仕事で生計を立てるために、今はコツコツ株式投資に力を入れている状況です。

何度でも言いますが、あくまでお金はツールの一つです。幸せを確約してくれるものではありません。資産形成を通じてお金持ちを目指すことを推奨していますが、それだけで幸せになれると勘違いはせず、他のところに楽しみや生きがいを持つことが大切なのだと私は思いました。

↓ポチっとワンクリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

↓こちらもワンクリックいただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました