【朗報?】NHKで『投資特集』が組まれる時代。個人投資家の身の振り方

投資の考え方
スポンサーリンク

今朝、NHKで放送されている情報番組『あさイチ』にて『今こそ!“老後のお金”を蓄えよう』という特集が組まれ、放送されました。

オープニングから老後2,000万円不足問題に触れ、誰しもが老後に2,000万円が必要ではないという話題から始まり、資金を用意するだけではなく、資産運用をしていくことが必要だという内容でした。

その投資商品に関しても、『インデックスファンド』『つみたてNISA』『iDeCo』と、紹介する内容も悪くはなく、経済評論家の山崎元氏が出演されるなど、かなり力を入れた内容だったように感じます。

同じく出演されていたファイナンシャルプランナーの方が言っていた、「長期的には絶対に上がる」というコメントは少し誤解を招く言い方かなと思いましたが、概ね初心者の方に対する説明としては悪くはない内容だったのかなと感じます。

しかし、山崎氏が丁寧に説明している中で、速報ニュースとして飛び込んできたのが、今朝発表された日銀短観の大企業製造業の景気判断がマイナス34ポイントに急落したというニュースでした。

日銀短観 リーマンショック直後に次ぐ過去2番目の大幅な悪化 | NHKニュース
【NHK】日銀が7月1日に発表した短観=企業短期経済観測調査で大企業製造業の景気判断を示す指数が大幅に悪化し、リーマンショック直後…

仕方ないとは言え、このタイミングで景気判断のマイナスを速報で流したことで、「やっぱり投資なんてできない」という声が続々聞こえてまいりました。

いかにまともなお話でも、受け手側の考え方次第で、やっぱり止めておこうとなるのは、どうしても仕方ないことなのかな…と感じてしまいますね。私は、私と同じく20代から株式投資を始めるような若年層の方にも投資を広めていきたいという考えのもとで当ブログを開設しました。

適切な資産に投資を継続することで、絶対とは言えませんが高い確率で大きな資産を築き上げることができると私は信じています。

特に投資の才能があるわけでもない私でも、時代が良かったとは言え、すでに3,000万円を超える資産を築くことができたのですから、コツコツ積立投資の威力の高さがよく分かりますよね。

私のブログを見て、投資をはじめました!というようなお声をいただくこともあり、ブログ運営をして良かったなという気持ちはあります。しかし、こう言った投資に関する情報を発信していても、「やっぱり投資は怖いんだ」と考えて投資を始めない人が一定数いるのは仕方のないところなのかもしれません。

NHKが信用できるかどうかは私もあえてコメントはしませんが、テレビというメディアがこのように投資特集を取り上げたということは、そろそろピークが訪れたと言えるのかもしれません。

日本人全員が投資を始めたら、儲からないのではないか?という声も聞こえることがありますが、結局は各企業の業績に連動して株価が上下するのが正常な市場環境と言えますから、世界中の人々が投資を始めても儲からなくなるということはないのではないでしょうか。バブルが発生する可能性は大いにありますけどね。

むしろ、世界中の人々が投資のために節約志向になってしまうと企業の業績に関わりますからそれは大きなマイナスとなるかもしれません。

どちらにせよ、株式投資を初めて資産形成に力を入れなければ、将来大変なことになる可能性の方が高いということはお分かりいただけるでしょう。

NHKが取り上げたということは、再び大きな調整が訪れる可能性が高いと言えるのかもしれません。下落したタイミングでも投資を継続することが大切と言えるでしょう。

↓ポチっとワンクリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

↓こちらもワンクリックいただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました