【朗報】管理人Yuki、年初来のリターン6.2%を達成。

ポートフォリオ
スポンサーリンク

早いもので今年ももう半分が過ぎてしまいました。今年はほとんどコロナの影響ばかりで、ほとんど室内で過ごすことが多くなり、早いのか遅いのかよく分からないまま半年が過ぎてしまいました。

まだ今年の初めには新型コロナウイルスは影もなく、ここまで大きな影響があるとは思いもよりませんでした。本当に一寸先は闇です。たった半年後にどうなるかすら分からないのですから、株の値動きを当てることがいかに難しいかがよく分かりますね。

さて、昨年末には私の株式資産は日本円で3,000万円を割っておりました。

【悲報】Yukiの株式資産、今年最終日に3,000万円を下回る…
いよいよ本日は大晦日。全く年越しの感じがしませんが、2019年も最終日となりました。本日の夜中も米国株市場は動かないですので、12月末時点のポートフォリオを公開いたします。(今回はエクセルデータを持ってくるのを忘れたのでinvesting...

現金比率が上がり、現金を含む総資産でも3,300万円と、少し下落していた感じでしたね。あまり良い環境ではなかったと思います。しかし、毎月のことですので、半年たった6月末時点でのポートフォリオを発表したいと思います。

スポンサーリンク

6月末のポートフォリオ

日本円ではこちら。

株式市場はそれほど好調とも言えませんが、私の総資産は6月末時点で3,500万円を超える好調さを保っており、株式資産だけでも3,100万円台後半まで成長。昨年末には株式資産が3,000万円を割っていたので、この半年の年初来リターンは6.2%を達成することができました。

6月はジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)や、ビザ(V)などバランスよく5,000ドル近く投資をすることができました。現金が増加したことでキャッシュポジションが占める割合が増え、積極的に投資することができたのが大きいかなと思います。

これだけ大きく株を買い集めているのだから、年初来で資産が拡大するのは当たり前と思われるかもしれませんが、株価が乱高下している中でも諦めずにコツコツと株を買い集めることができたために資産を拡大させることができたと言えるのではないでしょうか。

株式投資の原則はコツコツ積立投資だと私は考えています。待機資金もかなり大きくなっており、もっと投資に回したいという気持ちもあります。

しかし、一気に投資するにはちょっと懐疑的な状況もあり、待機現金が増加しているところはあります。

これからも、一気に投資しすぎることなく、とは言え投資に臆病になることなく投資を継続していきたいと思います。

どちらにせよ、年初来で6.2%というリターンはそれほど悪くはないと言えるのではないでしょうか。コツコツ投資を続ければ、資産を拡大させることは十分に可能です。どんな市場環境においても自分の投資スタイルを貫き、資産を増加させるために自分の可能な範囲でコツコツ投資を継続させるのがベストと言えるのではないでしょうか。

6月のブログ運営

ここ数ヶ月のブログ運営はあまり芳しくなく、月間のPV数は23万前後を行ったり来たりしています。アドセンス収益も当然それに伴って下落し、収益はほとんど5桁になってしまいましたね。

グーグルの評価方法が変わったからか、個人ブログはなかなか収益化が難しいと言われている昨今ですが、やはりその波が来ていますね。なかなかブログで稼ぐのが難しい時代になっているようです。

とは言え、こうしてブログを更新するのは今でも楽しめていますし、ブログ記事の更新スピードが格段に上がっているので、時給換算すると悪くはないのかな…なんて思いながら、記事を書いています。

楽しみながら副業としてお小遣い稼ぎという形であれば、これからもブログ運営というのは一つの選択肢となるのではないかなと思います。これからも投資もブログもコツコツ頑張っていくつもりですので、どうぞよろしくお願いします!

↓ポチっとワンクリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

↓こちらもワンクリックいただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました