私が現在お付き合いしているパートナーに、熱心に投資の魅力を伝えたところ、今年に入ってからつみたてNISAを活用して投資を始めました。

つみたてNISAで投資をした楽天VTIに加えて、個別株にもいくつか投資をしているということなのですが、ついに先日、資産総額が100万円を超えてきたということです。
1月時点では資産総額は約15万円ほどだったので、コロナショックの下落にも負けず、ちゃんと積立投資を続けていたということですね。彼女も賢明なる投資家として成長してくれているようで、とても嬉しく思います。
最近はまだあまりデートに行ったりすることができておらず、LINE電話とかで連絡しているのですが、彼女もかなりフラストレーションが溜まってるようで、心置きなく移動できるようになったら旅行に行きたいと言っていました。
ですが、お金を使う機会が減ったために、旅行代金用のお金を差し引いても、十分に投資できるだけの余剰資金があったようで、毎月、10万円を超える積立投資を継続できたようです。
私は当ブログを通して、たくさんの方から「投資を始めました!」というありがたいお言葉をいただくことがあるのですが、リアルでは投資を実際に始めてくれた人はそれほど多くありません。
自分が投資を勧めたことで投資を始め、その人のポートフォリオが成長していくさまを見ることができるのは、とても嬉しく感慨深いものです。私のアドバイスが何らかのプラスの影響を与えることができたというのは本当に嬉しいです。
ちなみに彼女が現在保有している個別株は、
・ブラックロック(BLK)
・マスターカード(MA)
・コストコ・ホールセール(COST)
の3つだということです。1株あたりの単価が高い銘柄ばかりですね。それぞれの内訳は聞いてませんが、私が良いなぁ。欲しいなぁ。と言っていた個別株ばかりです。100万円という金額であれば、まだ個別株の種類を増やす必要はないかなと思いますが、3つくらいであればアリでしょう。
金融のブラックロック、ハイテクのマスターカード、小売のコストコ・ホール・セールと良いバランスなんじゃないかなとは思います。それぞれとても魅力的で独自的なビジネスを持っている企業です。これからも良い感じに成長していくんじゃないでしょうか。
最近の復活でしっかりと含み益も得ているということで、まだ始まったばかりとはいえ、積立投資の威力を実感してくれているようです。
もちろんつみたてNISAも解約するはずもなく、楽天VTIへ毎月満額の投資を継続しています。楽天VTIももちろんプラス圏にあるようで、全て含み益を得ているようです。
実は、以前話していた同棲については、二人で話し合った結果、もう少し後にしようという話になりました。

コロナの影響で、内覧できなかったのも大きいですね。まあ、今のマンションを更新したとしてもいつでも解約することはできますし、焦って不便な街へ引っ越すこともないかなという判断です。
それもあって、彼女も引越しに備えていた余剰資金がかなり残っているようで、「また株を買う」と宣言していました。
彼女の資産がどう動いていくかは分からないですが、これからも彼女は投資を続けてくれるようです。結構熱中しやすいタイプなので、あまり無理して生活費まで投資に回さなければ良いですが・・・まあ、計画性のある子なので大丈夫だと信じています。
個人投資家の悩みとして、パートナーに投資を理解してもらえないという声をよく聞くことがありますが、その点で言えば、すでに投資をしてくれているというのは大きなメリットですね。
個人投資家の皆様も、もし可能でしたらパートナーに投資をしてもらうように仕向けることをオススメいたします。『将来の備えのため』だったり、長期的なデータを元にきちんとお話しすれば伝わるんじゃないかなと思います。
もちろん、上から目線だったり、理論武装をしちゃうと、相手に不快感がありますから、そこは柔軟さが大切です。「将来のためにこんな方法があるんですが、どうっすかね〜?」という下からのスタンスをお忘れなく。笑
夫婦揃って投資に目覚めれば、家計を改善することもそれほど難しいことではないでしょう。資産を築くためには相当の時間を有しますから、1日でも早く投資を始めることをオススメしてみてください。
あーあ・・・それにしても早く同棲したいなぁ!