【悲報】手取り15万円の47歳男性を救いたい!手取り20万円の壁を超える『シンプル』な方法。

マネー論
スポンサーリンク

東洋経済オンラインに掲載されている記事は、社会の縮図を見ているようで考えさせられるものが多いです。今回、私が目にしたのは、とある47歳男性の悲痛な叫びの記事でした。

手取り15万円を超えられない47歳男性の深い闇
非正規労働者の「非」も、就職氷河期の「氷」も。これらの字を目にするだけで苦痛だと、ケンタさん(仮名、47歳)は言う。ただただ怒りや悲しみ、虚しさが募るのだと。30歳を過ぎてからは、非正規雇用の仕事を転々…

この記事の主人公であるケンタさん(仮名)は現在47歳ながら、30歳過ぎからは、非正規雇用の仕事を転々としてきたという、まさに今社会問題となっている就職氷河期世代の被害者の一人である。

彼いわく、努力も、自己研鑽もしたものの、雇い止めにあってしまい職業を転々としているということだ。手取り15万円の壁を超えることができず、「自己肯定感なんてゼロです。自己責任というなら、お願いですから、誰か20万円稼げる方法を教えてくださいよ」と嘆くのである。

自己責任と言っているのに、自ら『お金の稼ぎ方』を学ぼうとせずただただ教えを乞う姿勢はどうかと思いますが、彼なりに努力をしてきた結果、八方塞がりになっているのでしょうから、少なくとも手取り20万円を稼ぐことができる方法をお伝えしたいと思います。

私が提唱するのは当然、『投資』に繋がるのですが、そもそも種銭がないのに投資もできないという意見が多数でしょうから、まずは『副業』を始めることを推奨します。

この記事の中でも副業として、ダブルワークをされていますが、どちらもなかなかにヘビーな肉体労働です。これでは身体を酷使するだけで、やってること自体は同じですから、大したお金にならないのは当然でしょう。

ならば、『本業』である手取り15万円の仕事に加えてやるべき仕事は肉体労働とは別の副業であるのが望ましいです。例えば、私も以前はよくクラウドソーシングを利用してライターとしての仕事を受注していました。それだけで月2万円ほどの儲けになっていました。

ですが今はブログ運営の方に力を注いでいますが、やはり仕事を受注する側より、こちらから発信するブログの方が継続していけばマネタイズすることができるということが分かりました。 当ブログはとても有難いことに、11月以降 毎月6桁の収益を生み出すまで成長させることができました。

結果が出るまでは相当の努力とその努力を継続する意思が必要にはなってきますが、私がやっているのは、『空いた時間でブログを更新し続けている』というだけです。

【必見!】管理人Yukiのスケジュール管理。1日3記事をコンスタントにアップする手法。
昨日、twitterでフォローさせていただいており、相互リンクもさせていただいてます田舎サラリーマンさん(@happychaguma)より、「1日3記事もどうやって書いてるんですか?」というご質問をいただきました。激しく嫉妬です(...

ただ、私のように仕事を続けながらでも、好きなことを好きなように発信し続ければ、それなりの副収入を得ることはできるのです。要はやるかやらないかの違いです。

もちろん、ブログはオワコンとも言われているので、Youtubeに動画を上げ続けるというのでも良いでしょうね。収益化までの道のりはブログより厳しいですが、その分可能性は遥かに上だと感じます。

スキマ時間で『自分が熱中できること』『好きなこと』でマネタイズすることができれば、副業が本業の収入を超える日も近いのではないでしょうか。

現代は、副業も投資も、人類史上最も手軽に始めることができる時代なのです。誰しもがインターネットを活用すれば、世界中の誰かと繋がることができて、誰かにとっては必要な価値を提供することができ、その結果として収入に繋がっていくのではないでしょうか。

私もブログを始めた当初は、同年代の投資家の方を1人でも多く増やしたいという気持ちがあり、もちろんマネタイズにも興味津々でしたが、サーバー代を払ってマイナスにならなければ良いやくらいの気持ちで気軽に始めました。それが今や1日で1ヶ月のサーバー代を回収できるほどの収入を得ることができているのです。

そしてそれ以上に、一番嬉しいのが、私のブログをきっかけに投資を始めましたという有難い声や、毎日決まった時間に読んでます!という嬉しいお声をいただけることなのです。こういう声が活力となって、今でも毎日飽きずに記事を更新し続けることができるのです。この場で改めてお礼を申し上げます。いつも当ブログへお越しくださる皆様、誠にありがとうございます。

さて、随分と話が逸れてしまいましたが、私も東日本大震災後の影響で新卒時の就職にはそれなりに苦戦しました。わざわざ地元の関西に帰る羽目になっただけでなく、社会人としてのスタートは、正社員とは言えケンタさんとほぼ同じ、手取り16万円の中小企業の会社員でした。

それでも、新卒の頃にはすでに株式投資を始めていたので、 必死で会社にしがみつかないと!というような発想になったことはなく、いずれはステップアップのために転職をするつもりで入社しました。かつては私も貧乏時代も経験しましたが、お金のために会社に嫌々行くという経験は、社会に出てから今まで一度もありませんし、収入が低くても投資を続けたことで今や3,000万円を超える資産を築くことができたのです。

また、ケンタさんは自己肯定感がゼロだというが、自己肯定感はやっぱり必要です。自己肯定感ゼロの人がまともな職業の面接試験に通ると思いますか?私が面接官なら落とすでしょうね。

別に無理にポジティブになれという訳ではありませんよ。過去を振り返れば何かしらの成功体験はしているはずですから、それを拠り所に自己肯定感をゼロから少しでも増やして、その成功体験をもとに情報発信を続けていれば、いつの間にか副業だけで毎月不足している5万円くらいは稼ぐことができるのではないでしょうか。

何にせよ、自分が好きなことを見つけてその分野で情報発信をする側に立てば、いつになるかは分かりませんが、いずれは結果的に収入が返ってくるものだと私は思います。

こういう記事を書くと、そんな簡単なことじゃないんだ!という批判を受けるかもしれませんが、それはその人の受け取り方がムダに小難しいだけなんだと思います。

あなたが『お金を稼ぐのが難しい』と思っている間は、お金は稼ぐことができません。

『お金持ちは悪だ』と思っている限り、『正義の貧乏人』を目指す思考回路に陥るため、あなたは一生お金持ちにはなれません。

投資は難しいと思っている人にとって、本当に投資は難しいものなのでしょう。

あなたが思っているよりも、きっと世界はシンプルです。シンプルなものが結局長きにわたって残り続けますし、投資の世界も同様です。投資の神様ウォーレン・バフェット氏の教訓は全てシンプルな言葉で表されています。

ルール1 絶対に損をしないこと。

ルール2 ルール1を絶対に忘れないこと。

我々は永遠に株(企業)を保有し続けることを好む。

今後10年間市場が閉鎖しても喜んで持ち続けられる株(企業)だけを買いなさい。

どうでしょうか?どれも非常にシンプルなことですよね。こんなシンプルな方法を実践し続けるだけでバフェット氏は世界有数の大富豪になることができたのです。

シンプルなことを自分の中で複雑化して、悩んで何も行動できないことが一番ダメなことです。YoutubeがテレビのCMで放送されていた時のキャッチフレーズ『好きなことで、生きていく』も実にシンプルで良いじゃないですか。

今まで手取りで20万円も稼げなかったのであれば、それは自らお金を稼ぐ可能性を狭めてしまい、誤った努力をしていたからに過ぎません。

本業とは別に、『好きなこと』を副業として始め、諦めずに続けていれば手取り20万円どころか、副業だけで20万円以上を稼ぐことは十分可能だと思います。

そういえば、バフェット氏の名言にこのようなものもありましたので、締めの言葉とさせていただきます。当記事が、問題解決の何かのお役に立てれば光栄です。

どうもひねくれた人間の性質なのか、簡単なことを難しくしたがる傾向がある。

-ウォーレン・バフェット-

↓ポチっとワンクリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

↓こちらもワンクリックいただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました