以前記事にしたのですが、私のパートナーが2020年度よりつみたてNISAで投資家デビューを果たすことになりました。

つみたてNISAは毎月の給料日に自動積立できるように設定したようですが、なんとその後、彼女も個別株に興味を持ってしまい、私の部屋に遊びに来るたびに投資本を読み漁るようになりました。そしてついには、特定口座で個別株の買付も行ったようです。
その銘柄とは…!
・
・
・

なんと金融セクターのブラックロック(BLK)を2株、合計1,000ドルちょっとの買付を実行したようです。
なんでまたブラックロック?と聞いたところ、彼女の答えが案外しっかりしてたので驚きました。
ブラックロックのビジネスモデルは金融セクターの中でも銀行と違って競合が少なくて、世界最大の資産運用会社としての強みもある。
営業利益率も少しずつ改善されていて40%前後の高い水準にあるし、営業キャッシュフロー・マージンも上下は激しいけど、過去10年間ずっと15%以上をキープしてる。リセッションがきたら下落しやすいセクターだから怖さもあるけど、今の株価が割高とは思えないのでリセッション時にも追加投資したいと思える個別株なので買い付けた。と言う旨の説明を受けました。
うん…まあ、良いんじゃないかな。ブラックロックは私もリセッションがきたら欲しいなと言う銘柄の中でもトップクラスです。彼女の言う通り、ブラックロックは『i-シェアーズ』シリーズのETFを運用していることで有名な世界最大の資産運用会社であり、三大ETF運用会社の一つでもあります。
他の銀行や投資銀行とは違うビジネスモデルで、インデックス投資が広まってきた今の世の中にはなくてはならない企業と言えるだろう。バンガードという強力なライバルがいるものの、『ワイド・モート』な銘柄であることは間違いないと思います。
すごくちゃんと勉強してるんだなーと思った反面、はじめは投資に対して拒否反応とまでは言わないものの、自分はやるつもりはないと言っていたことを思い出しました。
ですが、私と付き合い始めて、上手い具合に投資家側に引き込むことができました。個人投資家の皆様の中には、パートナーの同意が得られないという人もいるのではないでしょうか?
特に日本人はいまだに投資に対して拒否反応を起こす人が多いですから、投資なんてやめておけと言う人は結構な割合でいると思います。そう言うパートナーをどうやって説得しているかを少しだけお伝えしたいと思います。
まず初めに、パートナーに伝えるべきは、『日常生活になんら悪影響が無い』と言うことです。
あくまで貯蓄して余剰資金で投資をしているだけであり、他の趣味と何一つ違わないと言うこと。それに、他の趣味だと使ったお金はそのまま消えて無くなるものの、投資は将来プラスになって返ってくる可能性が高いと言うことを伝えています。つまり、誰にも迷惑をかけるものでは無いと言うことです。
それに加えて、彼女には自分の資産明細を見せて、長期的に投資をすればこんな大きなメリットがあるんだよ!と言う説明をしました。
するとやっぱり人間、現金なもので、投資に少し興味を持ってくれたように見えました。そうなったらこっちのもんです。後は、『年金2,000万円不足問題』やら、『人生100年時代』などのキラーワードを入れながら、
『私は将来の不安に向き合ってちゃんと準備をしてるだけです。ギャンブルとは違うんです。』
と言う誠実な姿勢を見せることで、最終的に投資に前向きな女性へと変貌と遂げてくれたのです。
パートナーと共通の趣味があれば、上手くいくことも多いですよね。これからも上手く彼女と付き合っていくためにも、投資に磨きをかけていきたいと思います。
それにしても、初めての投資がブラックロックかぁ…あんまり聞いたことないです。彼女もなかなか面白い個人投資家になるかもしれませんね。彼女もまた、つみたてNISAと一緒に個別株で分散投資もしていきたいと言っているので、彼女のポートフォリオも面白そうなら、これからも記事にできればいいなと思います。