今回は実家帰省シリーズ(勝手にシリーズ化してますが)第二弾と言うことで、昨日記事にしたグループとは別グループとの飲み会で起きた出来事をお話したいと思います。
↓ちなみに昨日記事にしたのはこちら

今回は私が高校で出会った友人たちとの飲みの席でのお話です。私は昨日記事にさせてもらった村上くん(仮名)とは違い、偏差値は60くらいで自転車で20分くらいで通学できる距離の高校へ進学しました。勉強よりも青春を謳歌したかったのと、ちょうどダイエットを決意していたので自転車通学はダイエットにもってこいでした。
さて、そんな高校時代に仲良くなった大西さん(仮名)が今回の主人公です。大西さんは私がテニス部との兼務で生徒会の会計・監査役をしていた頃、生徒会副会長をされていた非常に真面目で人当たりが良く、後輩にも慕われていた女性なのですが、大学在学中に知り合った男性と卒業後すぐに結婚し、今や2児の母となりました。子供のことを任せて飲みに出かけることができるところを見ると夫婦関係は円満なようで何よりです。
そんな彼女にも、私が投資をしていると言うことはすでに耳に入っており、話の流れで投資に関する話をすることになりました。
大西さん「そう言えばYukiはさぁ、ずっと前からアメリカ株に投資してるんやったよねぇ?」
Yuki「そやでー 大学行ってた頃からやから、結構前から続けてることになるなぁ」
大「実際どうなん?最近、なんか不穏な感じするやん?株とかやってるの怖ない?」
Y「いやー…そうでもないで。株価が下がった方が安く買えるから嬉しいしな」
大「そうなんや…実はさ、今私も投資にハマってて。めっちゃリスクが低くて儲かる投資があるんやけど…」
はいストーーーーーーーップ!!!!!
言わせねぇ〜よ!!!!

とは言えませんでしたが、この時点で私の猜疑心はマックスでした。どうした!大西さん!君はそんな怪しげなセリフを言うような子じゃなかったはずや!
彼女は結婚後、幸か不幸か専業主婦として生計を立てることができています。つまり、今のところ学生→専業主婦にダイレクトと言う、逆に今の時代では考えられないようなコースで生きてきたため、社会に出たことがありません。きっと大西さんは社会の恐ろしさを知らないから騙されてしまったんだ!そうに違いない!と私は心の中で納得することにしました。
投資に限らず、詐欺に引っかかる性格の人は、真面目で責任感が強く、世間知らずな人が多いと言われています。私のように基本的には人を疑う性悪な性格ではあまり詐欺に騙される事はありません。オレオレ詐欺なんかを例にすればわかると思いますが、お年寄りに対して、自分の子供が事故などを起こしてしまったと錯覚させる事で、その方の真面目で責任感が強い性格を刺激して、私がなんとかしなくちゃ!と思わせるのです。
以前、ウチの母にもオレオレ詐欺に気をつけるよう話をしたことがあるのですが、
「『知らんがな!私より、あんた(Yuki)の方がお金持ってるんやから、自分でなんとかせぇ!』って言って電話切るから大丈夫。」と母は言っていました。さすが私の母です。母は強し。
まあ、そんな私の一族は詐欺には引っかかりづらいタイプと言えますが、大西さんは当時から人を疑うことを知らないタイプでしたので、きっと何かに騙されたんだろうな…と私は遠い目をして彼女の話をただただ聞いていました。
以前、私も興味本位で怪しげな投資セミナーに参加したことがあります。

ですが、学べたことといえば、『投資セミナーなんて参加するだけ時間の無駄』と言う事実だけでした。本当に儲かっている投資家なら、わざわざ投資セミナーを開いて人を集め、グッズ販売で稼ごうなどと言うセコい手法を取るでしょうか?よほどお金を稼ぐことだけを考えている人ならそう言う風な行動を取るのでしょうが、その人を信用できるかって言うと違いますよね。セミナーで話す内容をまとめて、練習して添削して…あぁ、人前で話すならスーツも新調しなくちゃ!…なんて考えただけで、正直コスパ悪いです。投資で稼ぐことができるならその時間を投資の勉強にあてたほうが余程有意義なんじゃないかな〜と考えてしまいます。
と言いつつも、私もブログを始めて5ヶ月。毎日飽きもせず更新を続けているので、投資だけをやっている時より今の方が充実してる感はありますけどね。毎日好きなこと書いて、少しでもお金が入ってきて、さらに投資に対する見識も深まるのですから、ブログ楽しいです。もっと早く始めておけば良かったかなぁ。長期投資は言ってしまえば自分一人だけの孤独な戦いですからね。ブログを始めて、twitterでも千人以上の同じような境遇の投資クラスタの方々と繋がることができて、本当に良かったなと感じています。投資を始めるなら、ブログも一緒に始めることをオススメしますよ!
さて、だいぶ話が逸れましたが、大西さんには投資にローリスク・ハイリターンなものなど存在しないと言う話をしておきました。彼女にどこまで理解してもらえたか分かりませんが、昔のような頼りになる大西さんに戻って欲しいなと感じた秋の夜でした。
ちなみに、大西さんが勧めてきたのは、いわゆるクラウドファンディングですね。私は一切やってないですし、リスクがないとは思いませんので少額でも投資しようとは思わないですね。

リセッションがいつ来るかわからないので、あまり長期的に資金を拘束されるのは好ましくないと言うのも本音です。リセッションが来て米国株が暴落したら、持ち株を積極的に買いに走らないといけないですからね。