本日は参議院議員選挙の投票日となっております。私は20歳になって以降選挙があるたびに皆勤で投票に行っています。例え大雨で傘を差してもビチョビチョになるくらいの横殴りの雨でも投票のためにわざわざ出かけました。私が絶対に投票に参加する理由は、20歳前後の頃、当時の民主党政権に反感を持っていたからです。当時から18歳に選挙権を与えてくれていれば、清き一票を投票していたのに…と悔やまれました。まあ、私の一票で覆るとは思いませんでしたが、意思表示することが大切だと思います。
さて、現在の日本では20代で投票に行くという割合はかなり少ないようです。全世代で20代だけが投票率40%を下回っています。

「行ったって無駄」とか「何の意味があるのか」と行った街の声も聞こえるわけですが、昨今では投票に行くことに副次的な意味が発生するサービスが増加してきているようです。
それが『選挙割』と呼ばれるもので、ここ数年、投票が済んだら投票所でもらえる「投票済証明書」を提示することで、飲食代や本などが割引になるというサービスが徐々に広まっています。
【拡散希望】
— らーめん 梵’s(ボンズ) (@bonta1217) 2019年7月16日
皆様のご来店のおかげでやらせて頂きます!!
7/21 の参議院選挙に投票いかれた方は
らーめん 無料!
投票済証明書をご提示下さい
四枚で鍋でもOK!
リツイートしてくれた方には生卵サービス!(今日~21まで)
期間7/21~27までです(^^)#投票行ってらーめん無料 pic.twitter.com/WsjQ9TOUIQ
投票後にもらえる投票済証をご持参の方は8%引き致します。選挙に行こうよ。 pic.twitter.com/wYVXvZTOt9
— 古本屋 百年 (@100hyakunen) 2019年7月15日
さらに古本が無料でプレゼントというサービスや
【投票して本をもらおう!】“VOTE! & READ! ”
— 谷中・ひるねこBOOKS (@hirunekobooks) 2019年7月10日
7/21は #参院選2019
当店では、投票後にもらえる投票済証をご持参の方に、店の外にある均一棚(50円~300円)から、お好きな古本を1冊差し上げます。
投票をして、本を選んで。
新しい世界の始まりです。
➡️https://t.co/wT0PXk4BsL#投票に行こう
若者の投票率を上げるために、今流行りのタピオカが半額になるというサービスまで!
⭐️選挙に行ったらタピスタ半額キャンペーン⭐️
— Tapista❁公式 (@Tapista_JP) 2019年7月17日
7月21日(日)は参議院選挙です。「Tapista」は、選挙に行く方を応援します。投票日当日、投票済証明書をご提示いただいたお客様は「全品半額」にいたします!
タピオカの一粒の重みと、あなたが持つ一票の重みは、どちらも未来を変える大切なものです。 pic.twitter.com/yrXyblIIpS
昔は参政権が無く、血みどろの争いを経て庶民に与えられた選挙権だというのに、それを行使しないなんてもったいない。さらに今の時代、投票に行くだけでお得なサービスが受けれるのです。これで選挙に行かないなんて二重の意味でもったいないです。
個人的には、投票に行かなかった人には消費税が増税しても社会保険料が上がっても、年金の受給年齢が引き上げられても、年金が2,000万円足りなくても、文句を言う権利がないと考えています。だって、民主主義の国で選挙権を自ら放棄しているのですから。若者はただでさえ絶対数が少ないのですから、選挙に行かなければ今まで以上に高齢者優遇の政策が施行されうることになります。それを避けるためにも若者こそ投票に行きましょう。